![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160472343/rectangle_large_type_2_6b40ed9aa796c81f698a146b020d46d1.jpg?width=1200)
恋愛未経験の30代Aceの婚活②求めるパートナーシップ像を考える
※個人を特定できないように表現しています。性的な指向、内容にも触れますので苦手な方はご注意ください。
婚活でアセクシュアルであることを自己開示できるか
私が所属する相談所では、婚前交渉は禁止されている。そのため、性的なことには触れないまま(=アセクシュアルであることを隠したまま)結婚できてしまう。
しかし、通常の夫婦間のパートナーシップにおいて性交渉はあって然るべきで、セックスレスは離婚理由にもなるのだから、このことを隠したまま結婚することは相手への裏切りになる可能性が高いし、私もしたくない。
婚活成功の秘訣は、仲人さんと信頼関係を築くことだという。自分がアセクシュアルであることを説明したかったが、初対面の人に性的なことを口にするのは憚られたし、そもそもこの単語を知らない可能性もあった。
そこでひとまず、「恋愛に興味がなく、付き合った経験もない」とシンプルに伝えることにした。結婚相談所では恋愛経験の少ない人が珍しくないため驚かれることはなかったが、なんとなく単に未経験である旨が伝わっただけのように感じた。仲人さんの態度に、(童貞や処女でも)大丈夫、真面目な人が多いし心配いらない、というニュアンスがあった。したくてもできなかったのではなく、したくないからできなかったし、これからもしたくない、とはおそらく理解されていない。アセクシュアルの方には分かってもらえると思うが、性経験がないことを励まされる時ってどう返答したらいいのだろうか。
一番重要なのは、お見合い相手に、いつどのように自己開示するのかという点だ。たとえ恋愛経験が少なかったとしても、イコール性交渉したくないというわけではないのだから、アセクシュアルであることを伝えればお断りされることがほとんどになるだろう。私がお見合いをする30代の男性なら年齢的にも特に難しいはず。本当はそのあたりのことを一番相談したかったのだが、今後の課題となりそうだ。
プロフィール欄に性的指向について書く必要はないため、とりあえずマッチングアプリと似たような文章(無難に仕事や趣味を羅列した文章)で活動をスタートした。
夫婦にどのような関係性を望むのか
アセクシュアルといっても人それぞれだが、自分の傾向についてしっかりと言語化したことはなかったため、ここで改めて自己分析を試みたいと思う。
誰かを特別視できない
私は他者に恋愛感情も抱かないため、アロマンティックでもある。性的欲求や恋愛感情に対する思いは、嫌悪感というというよりは、存在しないという言い方が正しいように感じる。多くの人がそれを望んでいることに対する理解はあるつもりだし、否定する気持ちは全くない。例えば食べ物の好き嫌いと同じ。自分がおいしいと感じないものを相手が好きだからといって、特段思うことはない。エンタメとしてなら恋愛作品を楽しむこともできるし、なんというか、海外の異文化を「そういうものなんだ」と受け入れる時のような感覚がある。
通常、好意を待つ他者との身体的な触れ合いは心地よいものだ。実際に肌の触れ合いでオキシトシンというホルモンが分泌されるのだから、本能的なものでもあるのだろう。ここで重要なのは、好意を持っている相手限定ということ。私にはこれが欠如しているのだ。
誰かを特別視することができない。「この人だけが好き」と思うことがない。仲の良い人、そうでもない人、苦手な人、というグラデーションはあるが、突出する人がいない。これは自分から他者への感情だが、逆についても同じ。誰かから「あなたが特別だ」と言われると困惑してしまう。
なぜ、たった一人に対して他者とは異なる強い感情が沸くのか、もとい性的な欲求が沸くのか、よくわからない。
身体的な触れ合いに限らず、精神的な触れ合いに関しても深い関係を望むことがない。誰かに自分のことを分かって欲しいと思わない。「好き」や「愛してる」などの言葉も居心地の悪さを感じてしまう。むしろ自由に放っておいてくれることを優しさだと受け取るくらいだ。
愛情自体が全くないわけではない
では愛というものが心に全く存在しないのかと言われると、それは違うと言いたい。私にとって親しい他者への思いは、どちらかというと兄弟愛に近く、みんなそれぞれ大切で、それぞれが好き、という広範囲で平等なものだ。そのためか、恋愛を除いた対人関係に問題を感じたことはない。友人に優劣はなく、距離感の差はあったとしても、誰か一人を選ぶという展開にそもそもならない。複数人と緩いコミュニティを築くことが、私にとっては一番心地よいのかもしれない。
そうなると、相手に望むことって何なのだろうか。おそらく私は、夫が他者と性的関係を持ったり恋愛関係になったりしても、傷つくことはないだろう。不倫は倫理観を無視した行為ではあるから、それを行える人間性に対してはがっかりするかもしれないが、たぶん、気がついてもスルーできる。なんなら性的に満足できなければ風俗に行ってきて構わないとすら言えるかもしれない。
う〜ん、文字に起こすとかなり酷いな。世の中浮気に走る男性は大勢いるのだから、あえて遊び人っぽい男性にするとか? いや、そんな人は相談所には少ない。じゃあやっぱりアプリ? それでは本末転倒じゃないか……。
尊敬できる人にしたらというけれど
女性は尊敬できる男性が好き、とよく言う。その視点はいい気がする。私の周囲は尊敬できる人ばかりだ。
友人の顔を思い浮かべる。みんな仕事や自分のやるべきことに対してストイックで、人には優しい。賢くて、ちょっと哲学的な話からくだらないジョークまで、多彩な引き出しを持っている。立ち振る舞いは礼儀正しく社会人としても立派だ。うん、そんな人だったらいいなと思う。
あとは現実的なところ。お互いの職場が離れすぎていないか、とか、住むところを都心にするならどれくらいの稼ぎが必要になるのか、とか。これは二人揃わないと分からないから、今はそこまで悩まなくてもいいのかな。
本音では、セックスなしでのんびり日常を送りたい。お互い働いて、土日は外に出て、たまには旅行でもして、平凡な人生を送れたら。兄弟のようにただ家族でありたい。それだけじゃ駄目なのかな。
(性)愛のない結婚は許されるか
最大の問題である。原点に戻ると、私は子どもが欲しくて結婚がしたいのだ。愛し愛されたいとか、将来不安が、といった理由ではない。私は寂しさを感じにくい方だし、今のところ定職に就いて貯金もしているからこのままソロで生きていくことだってできるだろう。でも、子どもは一人ではできない。
子どもが欲しくて婚活している人は多く、それ自体が責められることはない。しかし子宝というように、子どもとは授かりものであって、やはり前提として夫婦間には愛情(性愛)が必要であると思ってしまう。私にはそれが与えられないのだと思うと、決まってもいない結婚相手に罪悪感が湧いてくる。
なぜそうまでして子どもが欲しいのか、実ははっきりしていない。一番の理由なのに明確ではないのは、欲しいという欲求がただ生まれてきたからだ。欲しいから。これ以上の説明ができない。
アセクシュアルでありながら子どもを欲することは、プロセス的には矛盾しているが、思考的には両立し得るのだ。
そしてこの欲求は関門でもある。結婚生活に性行為が必須となってしまうからだ。
婚活をする人の中には、子どもを望まない人もいる。純粋にパートナーが欲しいだけであれば、セックスレスを容認し合うカップルも成立するかもしれないが、私には当てはまらない。
ただ、希望はあると考えている。私が結婚相談所に入ったのは、相談所には恋愛経験が少ない人が大勢いると聞いたからだ。アセクシュアルではないにせよ、性的なことが苦手な男性も中にはいるだろう。そういう人なら、もしかすると体外受精や、必要なタイミングのみの関係性を受け入れてくれるかもしれない。
性愛のない結婚は許されるか、というより、性愛のない結婚を許してくれる人がいるか、という方が正しいかもしれない。
しかし、お見合い相手にこんなセンシティブな問題をいつ話せばいいのだろうか。
結婚相談所の通常の流れは、お見合い(人数制限なし)→仮交際(3人まで)→真剣交際(1人)→結婚、である。住まいや価値観の本格的なすり合わせは真剣交際に入ってからするそうなので、タイミングとしてはそこになりそうだ。
どういった形で相手に伝えるかはこれらから考えるが、まずは真剣交際まで進まなければ話にならない。
しばらく時間はある。それまでに仲人さんに腹を割って打ち明けようと思う。