![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91739675/rectangle_large_type_2_0256263b57b16e5a5f71adc4ea564291.jpeg?width=1200)
<伊勢滞在記>折原 みと(Orihara Mito)お宿編
伊勢市のクリエイターズワーケーションは、
もともと、
コロナでお客さんの減ってしまった
旅館やホテルを支援する目的で、
企画されたものだそうで、
宿は、
この事業に参加している旅館、
ホテル、ゲストハウスの中から、
形態やエリアなどの希望を聞いていただけます。
私は、
趣のある古い旅館ばかりセレクト❣️
どうせなら、
ビジネスホテルよりも、
歴史を感じられる宿に泊まりたかったので。
一箇所に滞在してもいいのですが、
せっかくだから、
何軒かのお宿をハシゴすることを希望しました。
二見で泊まっていたのは、
興玉神社の近くにある、
麻野館さん。
明治26年に建てられた、
国の有形文化財になっている建物です。
松林の向こうに、
海の見える和室は、私の求めていた
ザ、旅館!!
素敵〜〜!!
夕食の懐石コースは、
びっくりするような品数のお料理が、
次から次へと出てきました!
サービスで、
伊勢海老のお刺身まで!!
実は、
伊勢海老のお刺身付きコースは、
めちゃくちゃお高くなってしまうので、
普通の懐石コースにしたのです。
なのに!
サービスで伊勢海老つけて下さるなんて😍
嬉しい〜〜💕
歴史あるお宿なのに、
宿の皆さんは、
カジュアルでアットホーム。
働き者の女将さん。
もうすぐ赤ちゃんの生まれる若女将さん。
若女将のお子さんが、
廊下で遊んでたりして、
あったかい雰囲気のお宿でしたよ🥰
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91236984/picture_pc_fc8a765c08350d015191bea7dc4a8c71.jpg)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237005/picture_pc_de60f11c2f940de630fc149de528dd16.jpg)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237051/picture_pc_7896e4814f8468b3e6400d27688e7e17.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237067/picture_pc_f99e8258a461eef14bcb54dbc6615bd2.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237073/picture_pc_17dc7c853f9a8b67f6c96263e70fcb38.jpg)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237088/picture_pc_5e069eb8ff40cd5d87ff7965f55338d1.jpg)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237107/picture_pc_b9feb3d91b98c59fd4cc412722d91d2a.jpg)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237121/picture_pc_80ef8a784f7fc89c5b356b861bd4cd58.jpg)
伊勢のお宿、その2。
外宮近くの、山田館さん。
こちらも、明治時代創業。
100年以上経ってるお宿です!
前に来た時に、
この外観、すごい気になっていたのです😆
竜宮城みたい❣️
中も、
めちゃくちゃ趣がありましたよ〜〜!!
明治時代から、
どれだけのお伊勢参りの人が、
この宿を訪れたんでしょう?
赤い絨毯の敷かれた正面階段、
ちょっと、
箱根の富士屋ホテルっぽい。
年代的に、同じくらい?
建物は超レトロですが、
Wi-Fiも貸してくださるし、
女将さんは、
とっても明るくて親切だし、
快適なお宿です。
外宮参道の真ん中あたりだし、
外宮まで、歩いて3分くらいという、
場所も最高!
歴史の香りを感じたい方にオススメですよ❣️
お風呂のタイルとかも可愛い😍
そして、
朝ごはんが、
驚異的な豪華さなのです〜〜💕
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237846/picture_pc_567e73731e0d10f1c13fa54320eb812e.jpg?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237874/picture_pc_958c9620d8286dfa4023f3a89b370b02.jpg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237885/picture_pc_4edf602b88181b81791ac68c92275262.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237895/picture_pc_6d9b50bb3b30e629aed3567cd416d974.jpg)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237927/picture_pc_76d0c1ec16d8cb8f906a6c04283f269d.jpeg)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91237950/picture_pc_77a99d15f8f4a1d27214764fb3f759d7.jpg?width=1200)
山田館さんの朝ごはん!
とっても趣のある和室に、
用意してくださいました。
鎧兜を見ながらの朝食😆
これ、
お夕飯じゃなくて、
朝ごはんなんです❣️
めちゃめちゃ品数が多い!!
そして、
酒のつまみ系も、、!
朝なのに、
うっかり飲みたくなってしまいます💦
揚げたての、
ふわふわのがんもどき、
カニ爪のあんかけ茶碗蒸し。
胡麻豆腐も、手作り!?
美味しかった〜〜!!
山田館さん、
朝ごはんが自慢のお宿なんですよ!
本当に、クオリティ凄いです〜〜✨
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238020/picture_pc_bb97732826d4b0ec384972dcc853152c.jpg)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238032/picture_pc_de308eb7412b357ef3e7f822682a4591.jpg)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238039/picture_pc_1e42ca27ff1d67a5013e2bb007d45a33.jpg)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238052/picture_pc_3d68d7e94678e263520803e61c41f697.jpg)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238071/picture_pc_e210ddb1cbcda997019599b4b3fa3e8b.jpg)
山田館さんの朝ごはん、2日目!!
1日目とは、
全然違うメニューだけど、
またまた凄い❣️
いやこれ、
夕ご飯でしょう😱⁉️
サクサクの揚げ物。
鰻しんじょうのあんかけ。
鮑の煮物。
日本酒プリーズ!!
と、言いたくなる〜〜💦
(朝なので、自省しましたけどw)
どれも本当に美味しい上に、
ボリュームたっぷり!
朝ご飯食べたら、
昼ご飯は、
絶対にいりません!
1日分の食事をした気分。
これが朝ごはんだったら、
夜は、
いったいどうなってしまうのか、、⁉️
こんなに豪華な朝ごはんがついてるのに、
そんなにお高いお宿じゃないんですよ!
むしろ、
リーズナブルだと思います。
歴史を感じまくる、レトロな空間と、
美味しい朝ごはん。
趣のある建物がお好きな方には、
絶対オススメです😆❣️
女将さん、
超豪華で美味しい朝ごはん、
ご馳走さまでした!!
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238131/picture_pc_96aaa23f899f12c1bbb268421a288b33.jpg)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238150/picture_pc_6d26c354b9cb706efe5cdfd68c915030.jpg)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238191/picture_pc_33298e7e59539148eba3deee9018e6a2.jpg)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238204/picture_pc_1a1e139df071b768fb9df12b2de45797.jpg)
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238217/picture_pc_009db48095f682548337da067a90eadf.jpg)
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238227/picture_pc_77834d52678c7461d9d159860063a68d.jpg?width=1200)
伊勢のお宿、その3
内宮近くの神宮会館に、
2泊しました。
内宮にも、
おかげ横丁にも近い、
とっても便利な人気のお宿。
旅館というより、
割と大きなホテルみたい。
伊勢神宮崇敬会が運営している、
神宮さん直属?
みたいなお宿です。
朝の6時半から、
職員さんが案内して、
内宮参拝ツアーもしてくれるのですよ。
私は、
その前に、
5時に参拝に行っちゃいましたけどw
お部屋が広い❣️
ひとりで泊まるの勿体無いくらい。
快適〜〜〜♪
朝ご飯は、普通の量です。
いや、
これでも、充分な量ですけどね!(笑)
朝がこのくらいだと、
お昼ごはんも食べられる。
伊勢うどんと、
手こね寿司、
迷ったから、
どっちも食べられるセットで。
どっちも美味しかった😆
おはらい通りもおかげ横丁も、
5時過ぎには、
ほとんどお店が閉まってしまうし、
せっかくいいお部屋なので、
夜は部屋飲みでした!
おはらい町をぶらぶらして、
酒屋さんとかで買ってきた、
こだわりの部屋飲みセレクションですw
日本酒は、
今年の神嘗祭に奉納されたお酒。
この地ビールは、
お店の方のイチオシ❣️
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238458/picture_pc_ec89fd5092ba62b077099620e42749f2.jpg)
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238466/picture_pc_67f208d487656e4a6c62712aafbb4550.jpg)
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238501/picture_pc_38848ceb1849e88be1827db6a484c42d.jpg)
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238514/picture_pc_fb82905bc407552c81d74b8ace367bbd.jpg)
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238553/picture_pc_e24f9e3a99eef6439630bf5a40a9eb57.jpg?width=1200)
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238580/picture_pc_441dbfe54bcc9188a9f1cea3e0e23c14.jpeg?width=1200)
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238625/picture_pc_fd7dc35661cbfe732f9127797583b08b.jpeg)
伊勢お宿、
4軒目は、
伊勢河崎の星出館さん。
築90年以上。
これまた、
趣のあるお宿です!
中庭をぐるりと囲むような建物で、
建物をつなぐ、
赤い橋があります。
面白〜〜い❣️
この雰囲気、
何か懐かしい感じがすると思ったら、
築地にあった、
今はなき、
花柳流の本部の建物に
ちょっと似てるのかも!
名取試験のためのお稽古で、
通っていたことがあるのですが、
素敵な日本家屋だったのですよ。
亡くなられた3代目のお家元に、
ご挨拶させていただいた応接室が、
ちょうど、
こんなお部屋だったな〜〜。
懐かしい記憶が、蘇りました❣️
そして、
この緑色のやつ、
何かわかりますか?
トイレに置いてある、
吊り下げ式手洗い器です。
手を洗う水が出るやつ!
これ、
ある程度の年齢以下の方は、
見たこともないんじゃないでしょうか⁉️
ほんまもんのレトロ〜〜♪
朝ごはんは、
ご家庭の朝ごはんみたいな感じ😊
こだわりのお米が美味しかったです!
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238706/picture_pc_6c0a596f1fbba78a9bf23cf8e6508488.jpg?width=1200)
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238723/picture_pc_3629d68aa83248a0f7201a6c3c7624eb.jpg)
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238787/picture_pc_854970737f5aaca9c4bc3cedf145b5b3.jpg?width=1200)
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238800/picture_pc_3f9157cea0d33b108fdf4ed042a33267.jpg)
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238817/picture_pc_4c963c7e99df3daf1ce760138bc89ba2.jpg)
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238980/picture_pc_fd29793860e1abf42657cccbae6dacad.jpg)
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91238994/picture_pc_1ada2ec241ac030e4e94b217c850a7aa.jpg)
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239009/picture_pc_50b79ecfae2a922a12e5b883dde0328c.jpg)
![画像42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239020/picture_pc_5c5ee35fe1580f66d17983b4cdb2d661.jpg)
伊勢お宿、
5軒目。
外宮の近くの紅葉軒さん🍁
創業明治30年!
ということは、
創業125年だけど、
建物は、
今まで泊まってきた旅館に比べて、
新しい感じです。
建て替えたのでしょうか?
お部屋が広い!!
え?
ふた部屋もある😱
居間と寝室が別なの!?
1人で泊まるのに、もったいない💦
小さい方のお部屋に、
お布団を敷いてくださってたけど、
広い部屋の方に移動。
結局、
一部屋しか使わなかった。
貧乏性、、、!?(笑)
広々として寛げる、
気持ちのいいお部屋でしたよ🥰
お布団も、ふかふか〜〜♪
朝ごはんは、
オーソドックスです!
伊勢に来て初めて、
納豆もついてて嬉しい。
そうそう、
これが、
普通の旅館の朝ごはんですよね❣️
今思い出しても、
山田館の朝ごはんは、凄かった!
あれは、
本当に規格外だったんですね〜〜😅
紅葉軒さんも、
綺麗で居心地のいいお宿でした!
![画像43](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239053/picture_pc_d61aa2799f215d6e82865d3d6c614418.jpg)
![画像44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239072/picture_pc_ac687c1b861cb59c2bce1c2482ea814e.jpg)
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239083/picture_pc_d346a734cb14c6f012c518411ceb5055.jpg)
![画像46](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239102/picture_pc_1cd510a4e1321bcc13bd13257f593267.jpg)
伊勢お宿、
6軒目。
ゲストハウス、和装庵。
ずっと旅館に泊まってきましたが、
最終日だけは、ゲストハウス。
バストイレ、キッチンもついた、
普通のマンションみたいなお部屋です!
素泊まりで、
宿の方と顔を合わせたのは、
チェックインの時だけ。
でも、
対応は感じがよくて、安心です。
良い意味で放っておいてもらえる、
自由な感じが心地いいですね!
普通に伊勢に住んでる気分を、
ちょっとだけ味わえました😊
クリエイターズワーケーションで、
こっちで、
ガッツリ仕事したい方は、
ゲストハウスに腰を落ち着けるのも、
良いかもしれませんね。
お部屋は広いし、
居心地よかったですよ♪
クリエイターズワーケーションで来て、
宿を転々とする人は、
割と珍しいんだそうです。
私は、
せっかくだから、
いろんなところに泊まってみたかったので、
9泊で、
6軒のお宿を渡り歩いたけど。
どこも、
それぞれ、いいお宿でした!
伊勢のホスピタリティ、
さすがです❣️
そして、
趣のある宿を、
一生分くらい満喫しました〜〜!!
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91239158/picture_pc_e0b6e7b19d1deeeeea3cf2712bbb424a.jpg?width=1200)
折原 みと(Orihara Mito) 漫画家
【滞在期間】2022年10月14日〜10月23日
※この記事は、「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」にご参加いただいたクリエイターご自身による伊勢滞在記です。
伊勢での滞在を終え、滞在記をお寄せいただき次第、順次https://note.com/ise_cw2020に記事として掲載していきます。(事務局)