Marshall Major IV買ったよ!
イヤホン・ヘッドホンでどれがいいこれがいいという話はいろいろあるけれど結局、個人の好みやライフスタイルによるところが多いので買ってみて気に入るかどうか?!になると思う。
というわけで、前から気になっていたMarshallのMajorIV買いました。
いや、来週にMajorV出るのは知ってるのよ!?
あーこれは一週間待つか…と思ったのだけど、IVとVでそうも違いがなさそうなのと、エンジニアとしてはなんであれ初期流動品は避けたい…という思いから買いましたよ!
結果としては大変気に入りました!ロックというかライブ感ある音楽とは相性良くて最高です。古いロックとか聞くとえも言えぬエモさが出て最高です。
マネスキンとかフランツフェルディナンドとかフォールアウトボーイとかそういうロックらしいロックと相性良いですね。楽器の音がパワフルに聞こえるので、ジャズとかファンクとかも合うと思いました。特にプリンスが相性がいいです。
イヤホンで愛用しているのはfinalのZE3000でこれはこれで気に入ってます。フラットで分析的な音で、ボーカル重視の曲とか精密なジャズとかそういうのをこれで聞くのがとてもいいです。
ZE3000が良いので、買ってみたのが同じfinalのUX2000
これが…悪くはないんだけど、あんまり個性がないというか…喜びが薄いというか…一個どうも困る仕様があって、ノイズキャンセリングと電源ボタンが独立で、ノイズキャンセルを切り忘れると電池消費してしまっていざという時使えないんですね。
この仕様は音楽聞かなくてもノイズキャンセリングイヤーカバーとして機能するという意味なんだと思うんですけど、正直微妙。イヤホン状態にして、無音にしておけばいい話だし…
そもそも在宅勤務多めの普段の生活でノイズキャンセリング必要な機会がないので、ノイズキャンセリングのないZE3000とかMajorIVで十分だったり…
というイヤホン・ヘッドホン探訪メモが私のNote初エントリーです