見出し画像

香港大学近辺でひとり朝ごはん  

昨年に四半世紀ぶりに香港に行ったところ、思いのほか楽しかったので今年も3泊4日で再訪。昨年は物価の高さに驚いてしまい、数日の滞在なのに思わず節約に走るという愚行を犯してしまったので、今回はお財布はゆるめにと肝に銘じての出発。その割に、、の結果に終わりましたが。
 
今回宿泊したのは香港大学エリア。ひとりっぷさんをご愛読の方ならご存じのエリアですが、昨年宿泊した西営盤より全体的にスペースに余裕があって、ひとりでも入りやすいお店が多かったような気がします。
トラムと地下鉄があって、海岸沿いに遊歩道がありジョギングをしている人で賑わっています。香港大学近くにはピークまで行けるハイキングロードの入り口もあって1時間ほどでピークまで歩いて行けるのも嬉しい。きついのは最初の階段だけで、そのあとはなだらかな遊歩道。犬の散歩をしたり、ここでもジョギングに励む香港人が多く、香港人の健康意識高し。
 
さて、2日目日曜日の朝、香港で初の朝ごはんはひとり飲茶。行ったのはホテルの近くの「海悦華宴」。ビルの2階にあってお店の様子がわからないのですが、勇気を出して階段を昇って行くと思いのほか広い店内。夜は宴会でもしそうな大きな丸テーブルもいっぱい。給仕のお姉さまが勝手にどこか座れとあごで指示するので、2人席を見つけて着席。
さらにお姉さまに広東語で何か聞かれました。たぶんお茶の種類を聞いているのに違いないと思いつつ「チャ」と答えるとジャスミン茶を持ってきてくれました。注文はテーブルに置いてある写真と英語の表記もある注文書にチェックをするだけでよいので便利。   
周囲を見渡すと朝起きてそのまま来ましたーみたいな地元の方々が新聞を読みながらゆっくりとお茶をされています。釜めしのようなものを食べている方も多かったです。ご夫婦、ひとり、グループ客と客層は様々。 
飲茶は相席もやむなし!と思っていましたが、お店が広いせいかそんなこともなく。お姉さまも愛想は非常に悪いですが、なにげに気にかけてくれているそぶりもあり、居心地よしでした。
支払いはVISAのタッチ決済にしようとしたら、会計のおばさまが「2ダラー」と言い、オクトパスの決済端末を指さすので、VISAだと手数料かかるのかなとオクトパスを出すと、おばさまも英語が通じた!と嬉しそう。今回はVISAの旅行用プリペドカードのようなものを持参しましたが、VISA決済を嫌がる店がけっこうあったので、オクトパスか現金をおすすめします。 
お会計は全部で106香港ドル。飲茶を3種類にジャスミン茶(大きい魔法瓶がついてきました)。おすすめのマークがついているのを頼んだら2種類が一番高いメニューだったので本来ならもっと安くすみそうです。 時間や何曜日かによっても値段が違うようでした。それよりひとり飲茶は2種類で十分。満腹。   
 
3日目。 今日は香港式ファミレスに行ってみようと大快活などのチェーン店も含めいろいろみましたが、朝は混雑しているところが多く、悩みに悩んで結局「利華」という古い店構えのお店に入ってみました。GOOGLE MAPの評判は芳しくないですが、トラムの駅に近いので前日何度も前を通った際は、満席ではないけれど常に一定のお客さんはいるようだったので思い切って入店。 さっそくお姉さんがにっこり席に案内してくれて、おお、愛想いいぞ!と印象アップ。メニューは中国語のみで写真もなく戸惑いましたが、サンドイッチと推測されるものをオーダー。お姉さんが紙に「EGG」「HAM」と書いてくれたので、両方可能か聞くとOKと。期待しないで待っているとオムレツとハムがトーストしないパンに挟まったものが出てきて、これが驚くほどおいしかったんです。 コーヒーはインスタントみたいでおいしくなかったけれど、期待していないと気にならないものですね。客層はチェーン店より年齢層が若干高めで、皆さん静かに朝のひと時を過ごしている感じ。 
お会計はサンドイッチ2つとコーヒーで32香港ドル。満足。
 
最終日4日目。 昨年は西営盤のラマダホテルに宿泊したのですが棚に埃がつもっていて驚愕。トイレも湯舟に近接していて便器に座ると膝が湯舟にぶつかるというすごさ。香港の物価の高さを知らなかったとはいえ2つ星だったのに、ということで今回はJENに宿泊しました。値段が倍近く違うので当然ですが居心地よいホテルで、ここにあるMALACCAというレストランはひとりっぷさんおすすめ。香港最終日はこのMALACCAで朝食ビュッフェにしました。このお店はマレーシアやシンガポールの食を提供していて、朝ごはんもそのラインアップ。ラクサがおすすめらしいですが、これが本当においしかった。本場よりおいしいかも。タイに長く住んでいるとマレーシア料理に異国情緒を感じるわけでもなく、正直言うとタイ料理のほうがおいしいのに、なぜわざわざ香港でこれをと思っていたのも事実ですが、おいしさにびっくりです。
お会計は208香港ドル。会計の女性が私のタイの銀行発行クレカを見て、タイから来たんですか?私タイ人なんですとにっこり。まだタイ人観光客は香港島の西側には少ないもよう。喜んでくれて私も嬉しかった。
  
私にとって朝ごはんは旅の楽しみのひとつ。日常から解き放された感覚
を強くを感じるからだと思います。どこで食べようと悩むのも楽しいひととき。ひとりで外食をする際は、レストランレビュー高評価を参考にするより実際にお店の様子を見て、ひとりでも居心地が良いかで判断するほうが美味しくいただける気がします。今回の3店舗はどこも居心地がよかったので、ひとり旅の方におすすめしたいです。 
 
 

いいなと思ったら応援しよう!