この世界の片隅に : 俺の映画鑑賞記録
この世界の片隅に
2016年
片渕須直監督
先の大戦の広島と呉を舞台に描かれた映画を鑑賞しました。
タイトルにある「片隅」とはこの地域を指したのか、それとも当時の大日本帝国を指したのか、はたまたこの家族、すずという人物なのか。
などと色々と想いました。
映画内で描かれた片手が無くなる事象や、つけ手を繋いでいた相手が無くなる事件、知った場所が人意により吹き飛ぶ様。
自分の身や、自分の近しい人に想像してもきっとしきれないと思います。
戦中の食料事情として、タンポポなどの野草の調理法や、薪をあまり使わない炊飯方法などが国から指導されて実行している様子が描かれ、素直にそれに従い行動する人物が描かれています。
兵器は何かを傷つける道具で、戦争は誰かが殺されるという事。
両方無いというのが良いと改めて思う様に映画を観た後に考えました。
アニメならではの、「奇跡的な描写」の部分は不要だったかなと感じました。
いいなと思ったら応援しよう!
支援したい!と感じていただけたら幸いです。
貴方へ良い影響が一日でも早く届くようにサポート頂いたお気持ちと一緒にしっかりと活動を通じて貢献していきますね!