![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103609408/rectangle_large_type_2_a3e58a723156ca245a76f2f55d507e7c.jpeg?width=1200)
リスキリング
リスキリングとは、
「外部環境の変化に合わせて企業を変革していくために、従業員を新たに必要となる職務に配置転換していく」
ことです。
特にDXなどデジタル関連業務への配置転換が目的となります。
ですから、個人の自主性を起点とした
「アップスキリング」
とは異なります。
業務時間内で学びます。
企業は従業員が学んだことを実践する機会も提供します。
実践で身につけるので、無駄になることも、忘れてしまうこともありません。
自分の専門スキル × 新たなデジタルスキルで勤務先や社会に貢献できる人材に変身できないかな、とか。
勤務先からリスキリングのオファーを頂けないのであれば、
「個人が実践するリスキリング」でお役立ちできないかな、とか。
書籍代(1,850円+税)でこんなことを考える機会をいただきました。
自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング 後藤宗明著
2023/2/19