![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168799326/rectangle_large_type_2_ea15d36418b66ebd2f02b39ba570c6c9.png?width=1200)
Photo by
kawako78
体を温めるために(6): ドイツの養命酒
前から気になっていたイエーガーマイスターというドイツ産のリキュールを試してみました。独特の風味と色合いを持っていて、日本の養命酒に似ています。世界中で人気があり、医薬品ではないので、イオンなど大手スーパーや酒量販店で購入できます。
イエーガーマイスターはハーブ系リキュールで、サフラン、シナモンの皮、根ショウガ、カルダモン、オレンジピールなど、じつに56種類ものハーブやスパイスが使われています。ドイツでは養命酒のように薬酒として飲まれてきたそうです。したがって、身体を温める効果も期待できるのですが、アルコール度数が35度もあるのでストレートではきついです。
実際に試してみて、よかった飲み方を紹介します。
①お湯割り
イエーガーマイスターにお湯を加えて適度にかき混ぜれば出来上がりです。若干の甘味があり、さらにスパイシーさを感じます。
マイスター : お湯 =1:2
②紅茶割り
イエーガーマイスターに、濃い目に作ったホット紅茶を加えて適度にかき混ぜれば出来上がりです。お湯割りよりスパイシーさが弱くなり、飲みやすくなります。
マイスター : 紅茶 =1:2~3
③ミルク割り
イエーガーマイスターに、ホットミルクを加えて適度にかき混ぜれば出来上がりです。ホットミルクは牛乳をレンジで温めるのが簡単です。スパイシーさはほとんど感じなくなり、甘味の方が強調されます。濃醇なミルクティーみたいで、なかなか美味しいのでおすすめです。
マイスター : ミルク =1: 2~3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168798899/picture_pc_5cdd0f60222d74fef100ebe836aa23dd.png)
近場にない場合、通信販売は例えば→こちら