![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47398425/rectangle_large_type_2_dbf88e3cdbae7a3b836d62cf2b39c9cc.png?width=1200)
サステイナブル・カンパニーとクリエイティブ
マーケロボクリエイティブチームリーダーの高橋です!
今回の『発信!マーケロボ』は、【サステイナブルカンパニーと私】というテーマです!
中々使命感のあるテーマですね。
マーケロボは、サステイナブルカンパニーの伴走支援を行っているので目指す場所は同じですが、それぞれ関わり方や原体験が違うので、ぜひ違う部署の社員の記事も読んでもらえたら嬉しいです!
前回の記事はこちら!
QA(Quality Assurance)という役職で、マーケロボをより使いやすくするために活躍しているカズマの記事です!
サステイナブルカンパニー×クリエイティブ
僕は、今回【サステイナブルカンパニー×クリエイティブ】というテーマで掲げました!
結論を言うと「日本のすごい企業の魅力に気づいてもらいたい」という想いです。
かっこいい仕事をしていて、サスティナブルに活躍しているのにあまり表舞台に立ってきていない企業さんも多いと思っています。
それは、その企業の魅力を外の人に知ってもらうことももちろんですが、企業で働いている方にも気づいて(再確認も)ほしいと思っています。
SNSや、ネット記事だけを見ていると「日本オワコン」みたいな風潮が少なからず感じられるし、その流れに飲まれそうになったこともあるのですが、今は全くそんなこと無いと思っています。
クリエイティブでどうやって伝えるの?
徐々にクリエイティブや、ITの力でサステイナブルカンパニーが新たな力を持って活躍しようとしている例があるので紹介させていただきます。
一本目
【日本ストア】というAmazonさんの企画で、日本の伝統×ECで魅力が広がっている事を動画に収めた動画。
これを最初に見た時「エモい!かっこいい!」という衝撃と共に、自分も同じことができる力があるのに、発揮できていない悔しさに駆られました。
二本目は、セールスフォースさんの事例紹介動画。
競合他社に当たるセールスフォースさんですが、完全にやられました。
言語化が難しいですが、伝統をしっかり受け継いでいる伝統が時代に合わせて進化していく様は、心を打たれます。
もし海外の人に、日本のかっこいい文化を教えてくれ。と言われたらこの動画をシェアしてしまうほどにかっこいい。
魅力を発掘して動画で伝える
「かっこいい」「すごい」という抽象的な言葉で書いていますが、本気で日本の文化、技術、企業がカッコいいと思っています。
ただ、それを全社で心から信じて突き進める企業さんがどれくらいいるでしょうか。
本当は、凄く魅力的なところを持っている。
技術が素晴らしい等以前に、サスティナブルに事業を続けていることがそれの証明になっている。
▼創業100年以上の企業数と比率▼
日本:33076社:比率41.3%
▼創業200年以上の企業数と比率▼
日本:1340社:65.0%
参考サイト:https://consult.nikkeibp.co.jp/shunenjigyo-labo/survey_data/I1-03/
そんな素晴らしい企業さんの魅力を発掘し、クリエイティブで目に見えるように、よく分かるようにヴィジュアライズし、マーケロボでしっかり届けていく。
ここで書くと取って付けたようですが、私個人の「魅力を秘めた人たちの魅力を発信したい」という想いとリンクしています。
▼去年の2月に書いた記事でも記しているので御覧ください!▼
サステイナブルカンパニーの魅力を発掘して、世界に発信していくことはもちろん、サステイナブルカンパニーで働いている方にも魅力に気づいて頂き、より成長していただくこともミッションだと思っています。
一人では気づけなかったし、実現することはできないヴィジョンです。
ぜひ一緒に熱い気持ちでサステイナブルカンパニーの伴走支援をしてくれる仲間を募集しています。
少しでも興味を持った方は、オープンタイムに応募していただけると嬉しいです。
アプローチは違えど、一緒に日本を支えるサステイナブルカンパニーを盛り上げていきましょう!
▼オープンタイムの応募はこちら▼