
好きなスーパー(マーケット)発表ドラゴン
こんにちは!!!
みなさんはスーパーマーケットって行ったことあります?
僕はあります。
なんならほぼ毎日行ってます。
(家に食べ物があると食べちゃうので)
でも特にこだわりもないので"好きな"スーパーが発表できるほどの知見は持ち合わせておりません。
ただのよく行くスーパーの話です。
1.カインズスーパーセンター
「カインズってホームセンターじゃん」とお思いの諸君!
たしかにそう。
カインズと言えばホームセンターなんだけど、
「カインズスーパーセンター」はカインズがメインの実質ベイシアだ。
地元のカインズスーパーセンターは食料品から日用品、工具、木材、園芸用品など様々なものが揃っている。
まあ園芸用品コーナーは行ったことないけど。
基本的に他店よりも安い。
まあ…私はディスカウントストアが得意じゃないし、おらが村にはディスカウントストアなんて無いから「なにがなんでもやすい!」とは言わない。
あと、ディスカウントストアじゃないけど、マルエドラッグやクスリのアオキのほうが安い商品もある(後述)。
カインズスーパーセンターの強み
なによりも「一店舗で全てが揃う」という点に尽きる。
前述と重複するが、
食料品、日用品、カー用品、工具、家具、家電…
一店舗で揃うのだ。
夕食の買い物をしつつ、
終わりそうなトイレットペーパーを買いつつ、
週末は日曜大工しちゃおうかな~なんて工具を見つつ、
結局組み立てるだけの棚を買う。
それが出来るのがカインズスーパーセンターです。
まぁ…結構いろんなメディアでカインズのことは取り上げられてるので「皆まで言うな」ですよね…
ちなみにスーパーセンターだから揃うけど、
普通のカインズは食料品や家電は取り扱っていない場合がある。
大型店舗様様。マジ感謝。
2.クスリのアオキ
もう2つ目からスーパーじゃないじゃん…
ドラッグストアですね…。
カインズみたいに名称で区分けされてないものの、
クスリのアオキには、
・一般的なドラッグストアの品揃えの店舗
・生鮮食品を取り扱っている店舗
の2種類に大別される。
え?調剤薬局の有無?スーパーと何の関係があんの?
で、俺がよく行くのは生鮮食品を取り扱っている店舗。
カインズがあるのにクスリのアオキに行く理由としては、
・肉がすごい安い。
→外国産の解凍品とはいえ、鶏もも肉が100g60円代のことが普通にある。
カインズでは80円代が最安だったと思う。
・肉の品揃えが割と豊富。
豚タンや白モツはレギュラーで置いてある。
流石に牛すじはあったりなかったりする。
・会社からの帰り道にある
今は社用車で通勤しているので、
なるべく自宅を通り越してスーパーに行くのは避けたい。避けたいといいつつも大体自宅を通り過ぎてカインズまで行ってる。
3.マルエドラッグ
またドラッグストアじゃん…
これは完全に店舗次第なんですが、
調剤薬局の薬剤師が優しくて親しみやすい。
前職は家から少し遠く、なおかつ休みも読めない為、
行けそうな日に医者に行くしかなかった。
で、面前の薬局に行くのは負けた気がするので
マルエドラッグに処方箋を出したい。
クリニックは18時まで受付しているのに、
マルエドラッグの調剤は18時までだ…
そんな時にマルエドラッグ内の調剤薬局に電話をかけると、
「どうせ18時には帰れないんでゆっくりで大丈夫ですよ」と何一つ大丈夫じゃない言葉で俺を安心させてくれる。
俺みたいな客がいるから18時に帰れないのでは…?と思わないでもないけど、薬剤師さんがいいよって言うからお言葉に甘えていた。
現職は基本的に土曜日が休みなので迷惑かけないで済んでいる。
あと
10割そばが他店よりもちょっと安い
本当にちょっとです…。
数円の世界です…。
そばを買うためだけに行くのはもったいないけど、
処方箋出したついでにそばを買う為の店だと思っている。
選外
・ヤオコー
カインズと違ってパン屋が入っている。
学生時代は近くに美味しいパン屋が無かった為よく行っていた。
ただ、もっと安くて美味いパン屋が帰り道にあるので行かなくなった。
また、その他の商品は特筆すべき点がない。
・フレッセイ
(店舗によるけど)営業時間が長い。
知ってる限り、ベイシア・カインズは遅くても21時には閉まる。
フレッセイは23時まで開いてる店舗を知っている。
でも全然安くないし、僕の地元のフレッセイは21時には閉まる。
でも敷地内に各種銀行のATMがあるのだけはありがたい。
まとめ
群馬県民しかも田舎民なので、
ベイシアグループが崩壊したら生きていけないと思う。
食料品、日用品はカインズ・ベイシア
仕事で使う小物、洋服はワークマン
流石にセーブオンは全てローソンに鞍替えしちゃったので
ベイシアグループだけで生きていくことはできないけど
(タバコ買う為にコンビニに寄る必要があるので)、
ベイシアグループが無くなったら生活が不便でしょうがないと思う。
ひとこと
カインズにおけるマストバイは、「パワーエナジー」。
安いけどしっかりエナジードリンクの味がする。
大学前のセーブオンで
先輩はパワーエナジーとセブンスター
俺はパワーエナジーと唐揚げ棒
駄弁っていた日々を思い出す。