中学からの手帳遍歴
中学の時から手帳をずっと使い続けています。
すべて引っ張りだしてみました。
誰得? という話だけど、書かせていただきます。
手帳ライフの始まり
まずは初代というか中学時代の手帳から。
もう1冊あるはずなのですが、1994年からしかみつからず……。
ここらへんは大したことは書いてませんでした。
宿題ここまでにとか部活とか掃除とか、実に微笑ましい。
最古の2冊が一番手帳らしい手帳の使い方をしているかもしれないです。
青春を謳歌?!高校・専門学校時代の手帳
バンギャ時代の始まりです(笑)。
推しバンドの写真をカラコして挟む。何気にサイン入り(笑)。
ここらへんは乙女らしい乙女でしたね。
推しに夢中、ライブに夢中、それ以外何もいらない。
そんな時代の手帳たちです。
どこどこでバンマンに会った!とか、話した!とか、見かけた!とか……まぁ乙女(笑)。
花の学生時代なので青春ぽいことも書いてあることは書いてあるけれど、ほとんどバンド絡み。
そして一見、普通だけど分かる人にはバンギャとわかる手帳もありました。
よくもまぁこれだけ小さいスペースに書いたなというくらいぎっしり書いていました(笑)。
ピンクでかこってある日はライブに行っている日です。
週2回……若いって素晴らしい。
バンギャバンギャしてるページもありました。
モザイクをかけてるので見にくいですが、A~Zの順でバンド名を記載。
観た(ライブに参戦した)バンド名と回数が「正」でメモしてあります。
裏もぎっしり。我ながらどんだけー!
ちなみにライブに行くために、誰にも文句を言わせないよう勉強はそれなりに頑張っていました。
40人オーバーのクラスで10位以内には必ずはいっていたし、教科によってはたまに1位も。
専門学校は科の成績優秀者として表彰されました。表向きだけの優等生です。(てへぺろ)
この時代のプリ帳がまた濃い……。
知り合いのバンギャさんのコスプレやら自分のナースコス(無理やり着せられた)やら……まさにカオスです。
辛いこと、この世から消えたくなったこともあるけれど、良い時代でした。
おとな?になってからの手帳
そしてライブ行かなくなってからの手帳たちがこちら。
一気におとなしく、女子っぽさがでてきています。とはいえ、中は変わらず……ぎっしりです(笑)。
こちらの手帳を使っていた時代はガチで荒れた期間があります。
この手帳は危険です。一番遊んでたというか荒れてたというか……。
わたしは身長が166cmなのですが49キロまで落としました。
キッカケはとある男性。
もうなんとも思ってないけれど、トラウマはトラウマです。
良くも悪くも今のわたしをつくっている大きな出来事。
明石家サンタで鐘をもらえそうなネタをもっています。
そんなことがあって自暴自棄に突入。
この手帳だけは確実に始末しないと死んでも死にきれないです(笑)。
そして、この時代から自分の手帳は少し小さすぎると気付いたのでしょう。
ウィークリータイプからブロックタイプになりサイズも大きく。
余白があります!余白が(笑)。
これで落ち着けばよかったのに、何故か一度ウィークリーに戻ってる時代があります。
なんだか女子力高めです(笑)。
関西に旅行へ行ったときはページが足りなかったようで
びろーんと紙を付け足しています(笑)。
そして、やっと気づいたのでしょう。
書くところが足りないのであれば多いものにすればよいのだと!
ほぼ日デビューで1日1ページ手帳時代に突入します。
ほぼ日を使うようになってから、手帳術やさまざまな人の手帳を見るようになりました。
そしてセンスが無いなりにどんどんデコっていくスタイルに。
チケットを貼ったりマステ(コレクションするほど好き)で貼り絵をしてみたり。
イラストを描いてあるページもあるけど絵心皆無なので割愛。
そして、ほぼ日では足りなくなりEDiTに移行します。
写真を貼ったりシール貼ったりスタンプ押したり。
日々の楽しい時間になっています。
今使っている手帳は
変わらずEDiT(真ん中)で、そのほかにトラベラーズ(黒レギュラー)とバレットジャーナル(ほぼ日カバーをシステム手帳化)を使っています。
トラベラーズは2冊挟んでいて、お出かけしたときに書いたりマインドマップだったり神社メモだったり、わりとなんでもありです。
バレットジャーナルは、ほぼ仕事手帳と化しています。
ここまで読んだ人なら気付くでしょう。
わたしは手帳を手帳らしくは使っていません。
マンスリーは真面目ですが、デイリーは日記帳に近いです。楽しめればなんでも良いと思っています♪。
できるだけ明るいことや幸せなことをたくさん書けるようにしていきたいです。
間違いなくこれからも続けていくであろう趣味「手帳」と私の手帳遍歴でした。
だらだらと長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
【おまけ?】
1年に1冊で済んでない年もあります。
手帳巨大化にともない荷物が重たくなる(特に年末)。
それを解消すべく薄い手帳を持ち歩くようになりました。
現在はバレットジャーナルを持ち歩いてるので、結局重たくなっています(笑)。
そして最近は手帳の収納に悩み中です。
何か良い方法があったら教えてください。