![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131809642/rectangle_large_type_2_c7c90e37de74474e87c5761950d6271b.png?width=1200)
予算1,080円おすすめ和菓子
今すぐpresentさまで、認定プレゼントセレクターとして執筆させていただいているwebライターいさきです。
noteでは完全に趣味(notアフィリエイト)&不定期でおすすめのアイテムを紹介。
今回のテーマは『予算1,080円おすすめ和菓子』です。
プレゼントでお菓子というと、洋菓子の情報が際立っている気がしませんか?
ということで!
今回は和菓子の方が好み!という人向けに、5つをセレクト。
ちょっとしたお礼にOK、自分へのご褒美にOK、ちょっとした特別感のある和菓子たちです。
また、気兼ねなく渡せて、相手に気を遣わせないですむ『1,080円』縛りにしてみました。
甘いものとしょっぱいもの両方あるので、少しでも参考になれば幸いです。
和✕洋なおしゃれせんべい『味噌煎餅本舗 井之廣・INOHIRO SWEETS ポーチ(6袋入り)』
明治41年から味噌煎餅を製造し続けている老舗『井之廣(いのひろ)』
創業から変わらず1枚1枚、丁寧に手作りされていて御煎餅は特別感たっぷり!
素材にもこだわっていて、原材料はすべて国産で無添加。老若男女問わず安心して食べられる点も魅力です。
『INOHIRO SWEETS ポーチ(6袋入り)』は、えごま入り・珈琲入り・緑茶玄米入り・グラノーラ・季節の味の5種類の御煎餅が味わえます。
まあるい御煎餅のうえに、チョコレートでトッピング。味も見た目も、和だけど洋なおしゃれな一品。
御煎餅が入っているとは思えない、ブランドショッパーのようなパッケージも贈りもの向きです!
老舗が作るモダンな一品『HIYORIKA ・玄米茶羊羹 大』
1882年から続く和菓子屋“百花園”が手掛けている『HIYORIKA(ひよりか)』。
人によって様々ではありますが、日和菓では、ほっと気持ちがほぐれ、
いろんな毎日が特別な日になるよう
思いを込めた和菓子をお届けしたいと思っています。
その思いの通り、目でも楽しめる素敵な和菓子がそろっています。
『玄米茶羊羹 大』は松の実のトッピングが印象的。デコレーションされた羊羹です。
緑茶と玄米をブレンドして用いられており、両方の良さを楽しめるとのこと。
玄米茶以外にもベリーや生姜オレンジなどの洋を組み合わせたものもあり、味は全部で6種類(2024年2月現在)。また、小さいサイズ(324円)もあるので、さまざまなシーンで活躍してくれそうです。
3時のおやつといえば?!『文明堂・ドラえもんどら焼き』
30代以上であればCMで、Z世代は数年前の踊ってみたでなじみがあるかもしれない『文明堂(ぶんめいどう)』
カステラ1番~♪という曲の通り、カステラが有名なのでカステラをご紹介……とは言いません(笑)。
あえてのどら焼き!『ドラえもんどら焼き』をセレクト。
ドラえもんの好物にドラえもんが焼印されたキュートな一品。これはきっと本人(本猫?)も喜んでいるはず(笑)。
キャラものだと「贈りものとしては……」と敬遠する人もいるのではないでしょうか。
フォーマルには合いませんが、気を遣わせないカジュアルな贈りものならアリですよ。きっと話の種にもなります。もちろん自分用として楽しむも良し◎。
世界的にも愛されキャラなので、老若男女どころか国もこえて喜ばれそうな和菓子です。
きちんと感抜群!『銀座菊廼舎・ハート日和』
創業は明治23年の『銀座菊廼舎(ぎんざきくのや)』は“冨貴寄”で有名な老舗。
富という字をもつ縁起の良いモチーフの和菓子は、お土産やお祝いにうってつけ。
また、商品によりますが、オリジナルメッセージ入りの雲平(干菓子)を入れることも可能です。
上品さが漂うパッケージも印象が良く、贈りのに最適なので覚えておいて損はありませんよ。
https://ec.ginza-kikunoya.co.jp/category/C11/62401A.html
銀座菊廼舎ならではの高級感はそのままですが、1,080円で購入可能!
和柄の缶をあけると、中にはハートと縁起の良い“鯛”。色とりどりの金平糖は宝石のようです♪
花びらをモチーフにした外箱も美しく、開ける前から楽しませてくれます。
ふだんのよりちょっとリッチに『赤坂柿山・赤坂慶凰 金缶』
あられとおかきの専門店『赤坂柿山(あかさかかきやま)』。
全国各地のデパートやショッピングモールなどに店舗があるので、利用したことがある人も多いかもしれませんね。
1,000円未満から5,000円以上の高級なものまで幅広く取り扱っており、手に取りやすい価格でもパッケージは品よく高級感があります。
身近でも買えるものだからこそ、少しリッチな“あられ”や“おかき”は、自分では手が出しにくくありませんか? きっと喜んでもらえますよ♪。
『赤坂慶凰 金缶』はその名の通り、金色の缶入り。高級感がはんぱない……! けど1,080円という、贈る側としてはありがたさのある一品です(笑)。
缶の中には、三角のパッケージに入ったアーモンドおかきが2種類(チーズ・かつおだし)が入っています。
おかきの種類や味違いで紅缶や真珠缶など、5種類ある(2024年2月現在)ので、相手に合わせてセレクト可能です。
以上、『予算1,080円おすすめ和菓子』でした。
ネットで購入する場合は、別途送料がかかる&少し洋寄りのものも混ぜてしまいましたが、ご容赦ください。
そして、今気がつきました……和菓子はあとにして、ホワイトデー関連の情報が良かったのではと(笑)。
ホワイトデーまでに間に合えば、次回はホワイトデー向きのアイテムをセレクトできたらなあと思います。
あくまで、間に合うようであればです。ゆるっと不定期更新なので、次回更新はいつになるやら……(笑)。
X相互フォロワーさんに限りますが、時間があるときでよければホワイトデーのお手伝いしますのでお気軽にです。