![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171180897/rectangle_large_type_2_01ac0df32969a7478e820f52c53dba8f.jpeg?width=1200)
連絡先
イサハイです。
皆は「連絡先」「連絡」ってどう考える?
昔であれば、電話が主流だったと思うよ。
例えば人と待ち合わせる際には電話でもって日時を指定して、メモ帳ないしカレンダーなんかに記して、それを元に当日合流する。
んでそこから時代はポケベル、ケータイ、メール、そしてスマホの登場によりチャットアプリの台頭…。
連絡ツールは進化し、さらには増え放題に増えていく。
その昔、テレビなんかを見てる時にお笑い芸人のコンビが「お互いの連絡先を知らない」なんて言っていてね。
なんだかそれって寂しいな、なんて思っていた。
2人組で面白い事をやってる人間の大人が、互いの連絡先も知らない…?
え…不仲…?
なんてショックを受けたりしたもんだよ。
お笑いだけじゃなくてミュージシャンなんかでも、何組もいてさ、そんなもんかよ…なんて思っていたよ。
ところがおっさんになって理解したよ。
頻繁に会うし仲は良い、そんでグループで飲みに行く仲間なのに、連絡先を一切知らない奴とかめちゃくちゃ増えるね。
個別で連絡なんて取らなくても間に必ず誰かがいるからね。
それが仕事の場合だとまぁ…話が変わるかもしれないけど、芸人やミュージシャンにはマネージャーが付いていて、さらに共通の仲間が多いんだろね。
そうしたらその人間関係こそが連絡先で、そもそも頻繁に会うんだから必要なくなるんだね。
そしてね、先にも言った通り連絡ツールが増えすぎた。
電話番号、メールアドレス、LINE、Discord、その他チャットアプリ、各種SNS…
全部が全部で繋がる事はないよね。
誰とどれで繋がってて、誰とどれで連絡していたっけ…?と混乱しちゃうよね。
連絡先交換してると思ったらしてなかったり、してないと思ってたらしてたり…俺がだらしないだけかもわからんけど結構あると思うよ。
結局、緊急でなければ「まぁ、会えるだろ」って感じではあるよね。
なんなら連絡先全然交換してない、家族ぐらいしか登録してない人もいるしな。
まぁ!
なんかグダグダ言ったけれど俺が言いたいのは、連絡先を知らなくても別に不仲じゃないし、連絡ツールが増えすぎて大変だなって話。
皆いい感じにやっていこうね。
すみません。
実は、Discordの使い方が未だによくわかっておりません。
俺をMSNメッセンジャーに帰してくれ。