![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169891831/rectangle_large_type_2_543f68270d845fd665f36e40bd4b7204.png?width=1200)
成人の日
イサハイです。
今日は成人の日だね。祝日だ。
ドワーフはだいたい100歳から成人とされているよ。
そういえば、人間の成人は20歳から18歳に設定し直されたんだよな?
すると成人式の後の同窓会、酒とか飲めないよな。
人生でのはじめての公式乾杯ってのはなかなか面白いものだと思うけど、法律には従っておいた方がいいからね。
20歳になってから再同窓会を企画するといいね。
同窓会、俺は行ってないんだけどね。
俺の場合は高校時代の奴らが大型の奴を企画してくれて、学年全体みたいな。
でも招待状は欠席にしたよ。
特に仲悪い奴がいたわけでもなく、ひどい目に遭ってたわけでもない。
なんなら友達は多い方だったよ。
でも100歳になってみると、なんとも言いがたいが、あの頃って居心地の悪い時間だったな~なんて思っちゃってね。
実際、成人式に来てみてもなんかピンと来なくて。
だから俺らは俺らで、て事で式後には当時特に仲良かった6人ぐらいで集まってちっちゃい同窓会をやったよ。
はじめてのビール(俺は真面目だからガチではじめて)は飲めたもんじゃなかったな。
褒められたもんじゃないが、他の奴らは飲みなれてたからちょっと飲んでもらったりしてね。
俺はウーロンハイに落ち着いたよ。今じゃ考えられねえ。
こういうメンツで集まると決まって当時の話をする。
あのクラスのあいつがどうだったとか、お前あの頃髪型バグってたよなとか(洋楽ロックが好きなグループだったから)、先生元気かなとか、フラれた女にまだ未練があるとか。
俗っぽくて、建設的でもない、言わば「おもんない話」なのにそれが楽しいもんでね。
で、自分たちが行かないと決めた癖に向こうの同窓会が気になっちゃって、あっちの友人らに酔っぱらって電話かけてみたりして、怒られたりしてね。
ひとしきり飲み終えたら海の見える街を千鳥足で、また集まろうぜ~なんて言いながら、でもきっとそれって実現しにくいんだろうなと思いながら駅に向かう。
大人になると集まる機会が減る、自分の時間もなくなる、なんとなくだけど理解していたからね。
少しセンチメンタルな気持ちになりつつ別れたよ。
しかし、それから月1で飲み会が開催されるようになりました。
結構な年で続いた気がする。
あれから随分と時間が経って、家庭を持つ者もいて、流石に集まる機会は本当に減ったけどこの前も飲んできた。
思ってた未来と全然ちげえ。
みんな、安心しろ。
大人は結構遊べる。
成人、おめでとうございます。