![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69297306/rectangle_large_type_2_bb6de6b6190ad9200db1949bb93e826a.jpeg?width=1200)
新体操レオタード作り方②ボディベースモチーフ
肌色とパンツ部分を3点ジグザグ縫いで縫っていきます。
9番の目を使っています。ほんとこれだけしか縫い目が無い安価なミシンで縫ってます。他使う縫い目は0番、4番、(時々10番)、ギャザー寄せる時に1番使います。
しつけはせず要所要所にマチを打っています。縫う時の生地抑えにその辺にある厚めの紙を使用。何も抑えがないと生地がズレていきますね…
↑3点ジグザグ縫い(本当の呼び方はなんというのだろうか…
ベースに模様を乗せてバランスをみます。
もうちょっと色が欲しいかなと思ったので適当にハギレを切って足してみます。
他の色も縫い合わせていきます。
まずは1番下のルミナスイエローから。
少しだけヒラヒラさせたいのでセンターだけ縫います。布やストーンの重さで下がってしまうので可愛くなくなってしまう!
アップルグリーンも縫い合わせます。やはり先部分はヒラヒラさせたいのでセンターだけ直線縫い。
1番上に乗せるブルーの位置を決めます。
後ろも同じように縫います。
モチーフ縫い終わり!次はスカート部分にはいります!