![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69297333/rectangle_large_type_2_6382de94442aca55e99ed96534ccfd48.jpeg?width=1200)
新体操レオタード作り方③スカート付け
今回のデザインはスカートをぐるり一周では無くて、前部分と後ろから前の左右サイドに流す形にします。
何故この形なのかというと最初デザインした時にパンツサイド部分はハイレグ風肌色だったのです。今後の動向によってハイレグ風に直す場合、足回りが可愛くなるようにそのままのデザインでいきます!
型紙はこんな風に裾が4段になるように各色で分けています。
合わせたところ。なんとなく型紙で作っているので合ってないですね(^◇^;)
何故なんとなく型紙になるかというとちょっとした角度ひとつで雰囲気が変わってしまうので作業途中にも補正がたくさん入るからです。
直線縫いで縫い合わせます。大きな伸びが発生しない部分なので直線縫い。
要らない部分はカットして1枚のスカートに仕上げます。昔の規定だとスカートは1枚となっているので本体ベースに取り付ける部分は1枚になるようにしています(^◇^;)
本体ベースにつけます。
前サイドはこんな感じで後ろから回してくる予定なのでその部分は残して縫います。
次は着られる形に仕上げていきます!