
【育児日記】2y10m 初めてのオンパレード(九州旅行編)
そう、九州に行ってきたんです!!
今月中旬に、2泊3日の弾丸で熊本・鹿児島に家族旅行をしてきました。
旅行の詳細はまた、別途旅レポを書けたらいいな〜と思いつつ(まだ2月に行った下関・福岡旅行もかけてない)ここでは2歳児との思い出を中心につらつら書いてみます。
コロナ禍で旅行はおろか外にもなかなか出れないまま3歳を迎えるのは悲しかったので、2歳パワーを存分に発揮してきました。(公共交通機関の料金の意味で)
正直、北海道から鹿児島までいきなり2歳児を連れて行けるのか?という不安があったけれど、杞憂に終わりましたね。
わかってはいたけど、想像以上に我が家の2歳児めちゃくちゃ体力あった。
朝から晩まで動き続けても元気でした。大人の方がよっぽど疲れた。
こつぶの初めて
・飛行機(国内線乗り継ぎなので2便×往復で4便)
・新幹線(熊本〜鹿児島間)
・フェリー(鹿児島市内〜桜島間)
・城(熊本城)
・足湯(桜島)
・かき氷(本場白くま)
以上です。
飛行機は耳が痛くなるかも〜とか怖がるかな〜とか心配したけれど、全然そんなそぶりも見せることなく。
離陸時はずっと窓に張り付いて静かにテンションあがり、その後スヤァと眠ってくれて、着陸の衝撃もものともせず寝続けていました。
トランジット羽田では、常に動き続けていないといけないこつぶがずっと走り回っていて、全然ゆっくりできませんでした。とほほ。
とにかく幼児を連れての旅行が(ほぼ)初めてなので、可能なかぎり金で解決しました。
熊本も鹿児島も車がないと思うように観光できません。
幼児を連れて電車…バス…市電…乗り換え…無理だ………と思ったので、初めて観光タクシーを利用しました。
(レンタカーという選択肢もあったけど、旅先でまで運転したくない夫婦であった)
この観光タクシーがもう大正解。
予め予約の際に行きたい観光地をいくつかあげ、お昼ご飯も食べたいものを伝えておくと最適なルートで全て回ってくれる。
しかもその場その場の歴史や観光案内付き。
お昼ご飯は希望した黒豚とんかつが食べられるおすすめのお店を予約までしてくれて、連れて行ってくれました。
本来なら自分で観光地の場所がどこにあるか調べて、アクセス調べて、どの順で行けば効率が良くて、昼食と夕食はどこが美味しいのか口コミとかも調べて、予約して・・・・・・・ということぜーーーんぶしなくてOK。
お任せで最高のおもてなし。観光タクシー神。ありがとう。
観光タクシーくせになりそう。
熊本で行った場所
・熊本城

こつぶはずっと歩き通しで観光しました。
天守閣6Fまで階段で上り切った2歳児。
加藤神社までぐるりとずっと走り続けていました。
熊本城前で暑さ対策のためのミスト噴射がされていたんだけど、そこで一番テンション上がってました。なんでや。
・熊本駅近辺
”くまモン”を覚えて帰りました。
・光の森(ゆめタウン光の森 ウルトラアスレチック)
20時まで営業と何度もチェックして行ったのに、コロナ時短営業でなんと19時までだった(最終受付は18:30)。
到着時刻は18:31。営業終了。頭が真っ白に笑。
ウルトラマン好きのこつぶのために、ここに行くために熊本を選んだのに。。。
でも、親切な店員さんの計らいで写真だけ撮らせていただきました。本当にありがとうございます。直線距離で約1,500kmやってきた甲斐が虚しく終わるところでした。満足です。
・熊本空港
2023年3月リニューアルオープン、ピカピカできれいでした!
キッズスペースでくまモンにいっぱい挨拶をしていました。
鹿児島で行った場所(観光タクシー)
・照国神社
鹿児島市で最も大きな総氏神様を祀る神社。ご挨拶できてよかった。
・西郷隆盛像
・西郷隆盛洞窟
・西南戦争の銃弾跡(鶴丸城跡)
・仙巌園のスタバ

仙巌園も行きたかったけど、時間なく。。もしまた鹿児島にこれたら次こそは!
・桜島(と湯之平展望所)

・桜島溶岩なぎさ公園
こつぶ初めての足湯。ほんのちょっとだったけどなんかすごく癒された。
・月讀神社

桜島にはネコチャンがいっぱい!
・黒豚とんかつ屋さん(寿庵)
・QUILT COFFEE
・いおワールドかごしま水族館

イルカショーを堪能。なんとジンベエザメまでいた!美ら海水族館の縮小版&人がいない版。笑。ある意味、見やすさでいうと観光客でみちみちの美ら海水族館より快適だったかも。
とてもいい水族館でした。観光タクシーはここまで。
・鹿児島中央駅でスーパー巡り
・鹿児島本場の白熊(天文館むじゃき)

こつぶ初めてのかき氷。想像以上に甘くてびっくり!こんなに甘いもの食べたのは初めてだったね。
レギュラーサイズを3人で食べてもかなりの満足感。ボリュームがすごい。
・鹿児島黒豚しゃぶしゃぶと芋焼酎を堪能
お店の名前を失念。鹿児島中央駅のアミュプラザに入ってるとこ。
鹿児島にきたなら焼酎飲まずには帰られない。
6月中旬といえば梅雨真っ只中。
しかも今回は台風3号も発生していたので雨具等の装備と防水スプレーめちゃくちゃしていって臨んだ旅行でした。
が、晴男と晴れ女がいたおかげかなんと雨に1滴もあたることなく2泊3日を終えることができました。(一応天気予報も雨のマークではあった)
なんなら晴れ間が見えたくらい。曇り時々晴れだったので暑すぎず寒すぎず快適な2泊3日でした。
桜島は半分くらい雲に隠れていたけれど、それでも半分は立派に姿が見えていて感動。見れてよかったです。
今度は四国に行きたいな。