見出し画像

🏥 医療機関の数ってどれくらい?身近なものと比べてみた!

こんにちは!医療キャリアナビのリンです!

今回は、私たちの働く医療機関の数を調べてみました👀
身近なお店や施設の数と比較してみたので、「へー、そうなんだ!」と緩い感じで読んでみてほしいです📖


🌟 病院

全国の病院数は約8,100でした!
(一番多いのは東京都で約600、一番少ないのは鳥取県で約50でした!)

では、次の中で病院数に最も近いのはどれでしょう?

🔴100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ) 8000
🔴マクドナルド 3000
🔴ローソン 15000

答えは最後に…!


🌟 訪問看護ステーション

訪問看護ステーションは全国に約17,000ありました!
10年前(2014年頃)には約7,000だったので、10年で10,000も増えていることになります!

国が在宅での看護・リハビリを推し進めていることでこんなにも増えているのでしょうか🤔

訪看を立ち上げる看護師やリハ職は増えているので、皆さんの周りにもいるのではないでしょうか??

では、次の中で訪問看護ステーション数に最も近いのはどれでしょう?

🔴郵便局 24000
🔴ファミリーマート 16500
🔴歯医者 67000


🌟 介護老人保健施設

介護老人保健施設(老健)は全国に約4,300施設ありました!

学生だった頃、老健とか特養、有料ホームの違いが全く分かっていなかったのが懐かしいです😅

医療職じゃない人からすれば、どれも似たようなものと思われていそうなので、体感的には4,300以上あるように感じているかも知れませんね。

では、次の中で老健の数に最も近いのはどれでしょう?

🔴まいばすけっと 1200
🔴マツモトキヨシ 1900
🔴公立・私立高校 4800


📊 答えとおまけの豆知識

では答え合わせしていきましょう!

🌟病院に最も近い数なのは…100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)でした!
100均の店舗数は約8,000で、その中でもダイソーが最も数が多く約3,800という結果でした!

🌟訪問看護ステーションに最も近い数なのは…ファミリーマートで約16,500でした!
ファミリーマートはセブンイレブンに次ぐ全国で2番目に多い店舗数らしいです!

🌟介護老人保健施設に最も近い数なのは…公立・私立高校でした!
公立高校が約3,500、私立高校が約1,300という結果で、定時制や通信制を含めるともう少し多くなります!


豆知識として、選択肢にあった他のものの数も調べてみました~💡

🔴マクドナルド 約3,000
🔴ローソン 約15,000
🔴郵便局 約24,000
🔴歯医者 約67,000
🔴まいばすけっと 約1,200
🔴マツモトキヨシ 約1,900

リン調べ


まとめ

いかがでしたか?

普段何気なく目にする施設の数と比較することで、医療施設の規模感が掴みやすくなりましたよね!

医療施設の数は、その時代の社会ニーズを反映していると言えます。
特に訪問看護ステーションの増加は、在宅医療の需要の高まりを示していますね!

次回の投稿もお楽しみに!

転職を考えている医療職の方は、ぜひ医療キャリアナビに登録してね~
👉 https://stg.iryo-careernavi.com/free-counseling/


いいなと思ったら応援しよう!