
怖い怖い怖くないは、楽しい
2021.08.11.wed
お化け屋敷とか怪談話とか
楽しいって思えなかったんです~
映画ジョーズもバイオハザードも。
火垂るの墓だって出来れば見たくない。
だけど検死官のサスペンスや
桜の森の満開の下とか、砂の女とか
読みだしたら止まらない^^
読み過ぎて嫌になっちゃったのかもしれませんが
結論も出ないし教訓も得ないのにハマるって
空気感が好きなのかなーって思いました。
自分の怖さをエンタメに出来る状態って
安定してる状態って事だから
不安の中に安心を感じられるのかなー?
最後に笑えるからエンターテイメントなんだと思うんです。
お化け屋敷から出て日常と合流した時、
映画館を出てどこで食事しようか考えてる時、
本を読み終わって最初の方のページをめくりながら
自分の心情を思い出した時。
そこまでがセットになって
楽しかった記憶になるんじゃないでしょうか。
何かを証明するには短すぎる人生の時間。
化学に分解できない事や、非科学的な事の多さに
怖さを楽しむ感覚があるから
よく考えると怖い、人の一生も
なんとか生きていけるのかなあって思います♡