![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151440148/rectangle_large_type_2_addbbdc88e95658468ce3ddb5799b1e6.png?width=1200)
【 レポート 杉島市政 Part.1 】 入間市は近隣市よりも人口が低迷!? #入間市長選挙
入間市は人口減少をしているけど、それは他の街も同じじゃないの?
入間市が人口減少をしているとよく聞くが、どの程度の減少をしているのか?また、狭山市や所沢市、飯能市と比較するとどうなのか?検証をします。
1. 入間市の人口推移
まず、入間市の過去10年間の人口推移を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723819093688-ojEInjPxaN.png)
このデータから分かるように、入間市は確かに年々人口が減少しています。2014年には149,155人だった人口が、2024年には143,099人にまで減少しています。この10年間で6,000人以上の人口が減少していることが分かります。
2. 近隣市との比較
次に、入間市の人口減少がどの程度顕著なのか、狭山市、所沢市、飯能市の人口推移と比較してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723819047263-5p45Ci0m5C.png)
この表からも明らかなように、入間市以外の市でも人口の増減は見られますが、特に飯能市や狭山市と比較すると、入間市の減少がやや顕著であることが分かります。特に、所沢市は比較的安定した人口を保っているのに対し、入間市は減少が続いているのが特徴です。
3. 2014年を基準とした人口増減率の比較
次に、2014年を基準として、各市の人口増減率を比較してみましょう。この比較により、どの市が安定して人口を維持しているか、または減少しているかがより明確になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723819192813-VqK0qnvl7F.png)
続いて、2014年の人口数をを100とした場合のグラフとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737587146-sCOLh2bej7qaSUTXn4JNgR1I.png?width=1200)
このデータから、所沢市が比較的安定して人口を維持しているのに対し、狭山市、飯能市、そして入間市の人口減少が際立っていることがわかります。特に、入間市の人口減少率は2024年7月時点で95.5%まで低下しており、他市と比較しても減少が顕著です。
4. 人口減少の要因—なぜ入間市は減少しているのか?
では、なぜ入間市の人口は減少しているのでしょうか?いくつかの要因が考えられます。
経済的要因: 他の地域に比べ、雇用機会や商業施設が少ないため、若者や働き盛りの世代が他地域へ流出している可能性があります。
住宅事情: 新たな住宅開発が進んでいない、または他の地域に比べて魅力的な住宅環境が整っていないことが原因として考えられます。
出生率の低下: 全国的な少子化の影響が入間市にも及んでおり、新しい世代の増加が見込めない状況です。
近隣市への転居:入間市から近隣市へ転居している人が増加している。
これらの要因が複合的に作用し、人口減少を引き起こしていると考えられます。
5. 近隣市の成功例から学ぶ—入間市が取るべき対策
狭山市や所沢市は、入間市に比べて人口減少の傾向が緩やかです。これらの市は人口減少を食い止めるべく、様々な施策を実施しています。
所沢市: 子育て世帯層をターゲットに子育て施策の充実化が行われています。昨年行われた所沢市長選挙では元明石市長の泉房穂さんが応援した、小野塚勝俊さんが当選し、給食費無償化などを進めています。
狭山市: 子育て施策の充実化を進めており、共働き世代が暮らしやすい街1位に選ばれるなど、魅力が評価されてきています。
入間市もこれらの成功例を参考にし、魅力ある街づくりを推進することが重要です。
結論
入間市の人口減少は、近隣市と比較しても顕著であり、この10年で4.5%人口が減少しています。
一方で、所沢市や狭山市は、子育て施策の充実化や住みやすい環境の整備など、さまざまな施策で人口減少を抑えています。入間市もこれらの成功例を参考にし、魅力ある街づくりや新規事業の誘致を進めることが、人口減少に歯止めをかける鍵となるでしょう。
これからの入間市の発展には、市民一人ひとりの声を反映し、地域全体で取り組む姿勢が重要です。
地域の魅力を高め、次世代に引き継ぐための施策を積極的に展開していくことが求められています。
次回予告
入間市は本当にお金が無い街なのか?給食費無償化費用5億円は本当に捻出出来ないのか?
入間市のお金のことについて検証していきます。