見出し画像

行政書士で開業した当時のお金の話。反面教師にしてください!

開業費用の内訳

・登録費用 
 約30万
・事務所備品(電話、パソコン関係その他諸々)
 約20万

以上を払った上で、私が自由に使えるのは貯金50万ぐらいでした。
ここからコネなし金なし経験なしで、開業しています。しかも、奥さんと幼子を抱えてのスタートです。

たぶん仕事取れないと2ヶ月で詰みます。

じゃあ計画はあったのですか?と・・・。

ブログ書いたり、交流会とかやってれば、いつか取れるのではないかと。

まあほんと無責任極まりないです。

当然ながらそんなことで仕事なんて依頼されるはずもなく、ヤバくなった私は、奥さんにお願いして、コンサルを申し込みます。

「このままではヤバいから教えを請いながら頑張りたい!」

このコンサルに50万ぐらい使います。

このコンサルにはセミナー営業を提案され、セミナーを開催します。
その結果売上が上がるようになります。

多分セミナー経由で、5〜10件、売上も150万ぐらいは上がったのではないでしょうか?

このままいけるかなと思いましたが、ラッキーパンチは続かず、セミナーの広告費用を捻出するのも、難しくなり、生活費がヤバくなります。

そこで取った行動が、政策金融公庫からの借入れでした。創業当時ですので、150万ほど借りることができました。

でもこれって投資ではなく、生活費用も入ってますから、ヤバい借入なんですよね。

でも当時の私は150万が入ったことで、メンタルが強くなり、広告費や、勉強代にお金をドンドン使っていきます。

それでも売り上げは安定せず、2ヶ月に1件上がるか上がらないか。(単価10万〜20万)

当然お金はドンドン減っていきます。

だいぶ追い込まれた私は実家に頭を下げて100万を借ります・・・。

もう末期ですね。この100万を借入れている間に、次の就職先を探すのが良かったと思いますが、プライドなのか、意地なのか、同じ生活を続けます。

もちろんドラマみたいに奇跡的に上手くいくことなんかなく、最後は奥さんからの働いてくれ!の一言で、就職先を探すことになりました。

反面教師にしてほしいのは以下の点です。

・開業資金は多ければ多いほど良い
(年単位で考えた方が良いです)

・安易にコンサルにお金は使わない

・借入はできればしない
(事業拡大、再現性のある広告費以外)

・撤退の見極めは大事

何にせよ開業したらホント、お金がすべてですので、できる限りお金に余裕を持って、スタートしましょう。

ギリギリの方がパワーが出るという美談がありますが、普通のメンタルの方はやめましょう。

お金がないと視野が狭くなりますし、メンタルがヤバくなりますので、お客様へのサービスもおかしくなります。

計画的に開業準備を進めながら、資金をしっかり貯めてスタートしましょう!

行政書士開業当時のお金の話でした。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?