見出し画像

私の行政書士試験突破方法!お勧めはできません。

こんにちは、行政書士廃業したハロ吉です。

本日行政書士試験ですね。
受験された方、お疲れさまでした。

私が受験したのは平成24年の試験だったみたいです。

結構ギリです。
受験回数は1度目です!とドヤりたい所ですが・・・。

実は司法書士試験を数回受けておりますので、法律初学者ではありません。

この年は仕事を半年前に辞め、司法書士試験に専念しました。

しかしながら、択一基準点超え・記述足切りの
不合格でした。

この年は下記のようなスケジュールで受験をしています。

・司法書士試験 7月  不合格
・宅建 9月か10月 合格
・行政書士試験 11月 合格

科目が重なっているの試験は受験しようと考えた結果です。

行政書士試験の勉強は宅建と並行しつつ、宅建後に専念して勉強しました。

その結果が上記画像になります。

一応短期合格になるのだと思いますが、この記事のタイトルで役に立たない突破方法と書いたのは、
司法書士試験の実力が択一基準点を突破できるレベルにあったからです。

今は分かりませんが当時はこのレベルになっていれば、受験科目が重なっていない科目だけ集中すれば何とか合格できる感じでした。

という訳で私の経験から語れるとすると、司法書士試験勉強を頑張りましょう!となってしまいますので、お役に立てませんということです。

本気で司法書士試験目指している方にはお役に立てるかもしれませんが、行政書士にターゲットを絞っている方が、司法書士の択一突破レベルまでもってくるのは時間がかかりすぎます。

今はもう参考になるとは思いませんが、司法書士試験の終わった7月から始めた行政書士の試験勉強を覚えている範囲でお伝えします。

・司法書士試験にない科目・・・テキストと1問1答集

・司法書士試験と被る科目・・・1問1答集

使った教材はこちら。

テキスト みるみるわかる!行政書士〈1〉行政法・憲法・基礎法学 山本浩司 早稲田経営出版

一問一答集 合格革命行政書士肢別過去問集 2024年度[全2733肢を重要度ランクに応じてメリハリ学習](早稲田経営出版)


テキスト読んで1問1答集をやってを繰り返し、最終的には1問1答集は全問正解できるようにしたと思います。

実は1番伝えたかったのがこのテキストなんです。

山本先生は司法書士試験のベストセラー、オートマシステムの著者です。

その山本先生が行政書試験用に作成したテキストで、1読しただけでも内容が分かるように書かれています。
講義を聴いてるような語り口調で、ポイントだけを記憶に残りやすい文体で書いてあります。

覚えようとしなくても繰り返し読んでる内に理解が深まって自然と覚えている状態にしてくれます。

その補強として過去問の一問一答集を利用する感じです。
もう絶版になってますが、民法、会社法ももう1冊の方で発売されていました。

行政書士試験初学者の方にはほんとオススメなんですが、法律改正が沢山発生しているので難しい所ですが、民法・会社法の基本的考え方を理解するにはとても良いですよ!

ただし自己責任で使用お願いしますね。

私の行政書士試験突破方法!お勧めはできません。という話題でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?