日記198 やっとかめ
名古屋コミティア行った。
・最寄り駅出たら一目でオタクとわかる人らが往来してた
・老若男女いた 流石ににゃくが多いけど思ったより平均年齢高かった 子連れもいた
・入場料払ったら記念品もらった!
・リストバンドつけるのむず!
・暑!
・通路狭!
・せいぞでか!
・カバン絶対ミスった!(トートじゃないと無理)
・見本誌って一般参加者が見れるんだ 運営が何かのために保管するだけかと思ってた
・作者の顔見えるの怖い
・売り子二人で喋ってるとやめとこってなる
・売り子に前見られてるとやめとこってなる
・スマホいじってたり本読んでる方が近寄りやすい
・ほとんどの人お品書きや値札の字がちっちゃくて分かりづらい
・設営豪華すぎると/既刊多すぎると目が滑る
・目が滑るって表現気になったから調べたら一般的な国語辞典等には載っておらず、おそらくスラングや新語と思われる。らしい
・商業誌と比べちゃって何も買えなくなる
・いいなと思うやつだいたい1000円以上で尻込みする
・意外と500刻みじゃない値付け多い
・同人誌と言えば漫画だと思ってたけど少ない、イラスト本が圧倒的に多い
・結構クオリティ低いの多い(悪口)
・いろんなハイクオリティのものが無料で視聴できるこの時代にお金を出して手元に置いてもらえる喜び、味わいたい!
・1万歩歩いて疲れたのでレポ漫画なんか描けません
・23万と16万のギターはいい音が出る ローがふくよか 音がキラキラ 弦バチってするの怖いから静かに弾いた
・ネックが太かった 俺のが細いだけかも
・弦のせいかもしれないからいい弦買ってみる
・色塗ると響きが弱くなるから高いギターはカラーリングが少ないらしい、確かに
・ありがとうございました いいんですか?なくなっちゃいますよ←脅さないでください
・帰って自分のギター弾いたらそんな変わらん気がしてきたわ やっぱ見た目 色塗ってくれ
・Elixir NANOWEB 16027 Custom Light 11-52 Phosphor Bronze買った
・楽しかった