
あたらしい路線
水曜17時。この土曜に新規開通したばかりの「おおさか東線」JR淡路から放出まで乗って客先から帰宅した。既存路線の延伸だから、駅はシンプルで「最近作りました」という感じだけど、車体は普通。でも、乗っている人の少し不安げな空気、探り探りな目線、席は埋まっているけどどこか閑散とした車内が印象的だった。たぶん、通勤の人はまだ定期を切り替えてないんだよね。放出から久宝寺方面はどっと乗ってくる。このあたりから、都会の夕方だなあというぴりぴりした空気に切り替わる。
学研都市線ユーザーにとって、新大阪&阪急との接続がよくなったのはとても朗報だ。淡路の乗り換えで5分ぐらい歩くことも増えるかもしれない。乗り換えルートに当たる東淡路商店街は、黄色いのぼりを掲げて、乗り換え客を取り込もうと商魂たくましい感じがした。
※サムネイルは環状線の桜宮です。
いいなと思ったら応援しよう!
