![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81633826/rectangle_large_type_2_13cd1385ce650b037d399ca35a1a4205.png?width=1200)
本日のトピックス
おはようございます。
6月29日、水曜日です。
上半期も残すところあと2日。
何だか早い様なまだ半分しか経っていないような…。
無情にも時間は一方通行に過ぎていってしまいます。
後悔のないように1秒すらも大切に、という気持ちでいきましょう。
1935年のこの日、ボヤキでご存じ、元プロ野球監督の野村克也が誕生しました。
パ・リーグ初、捕手としては世界初の三冠王に輝き、パ・リーグ最多の9回の最多本塁打王、そして王や長嶋を抑えてベストナイン19回というタイトルホルダーでもあります。
しかし王や長嶋ばかりが持て囃され、600号ホームラン(2022年現在で600本以上ホームランを打っているのは王と野村だけ)を打った試合でのインタビューで
「自分をこれまで支えてきたのは、王や長嶋がいてくれたからだと思う。彼らは常に、人の目の前で華々しい野球をやり、こっちは人の目のふれない場所で寂しくやってきた。悔しい思いもしたが、花の中にだってヒマワリもあれば、人目につかない所でひっそりと咲く月見草もある」
と語りました。
自分の立ち位置が思うような場所でなかったとしても、その場所で頑張ることで開く道もあります。
むしろ日の当たる場所に行くと、結果を残せない可能性だってあるかもしれません。
みなさんも、そして私も立ち位置よりも自分らしさを大切にして下さい。
その場所で自分らしく、今日も一生懸命頑張りましょう。
昨日の正解と解説
[正解]K字
[解説] 経済状況が、アルファベットのKの形のように時間の経過とともに、富裕層と貧困層の経済格差がさらに開いてはっきりと二極化していることを「K字経済」といいます。
世界的な金融緩和や財政支出による株高の恩恵を受ける富裕層となかなか恩恵が行き渡らず雇用環境が悪化する中低所得者層、コロナ禍で好調な業種とあおりを受けた業種などの差が鮮明になっている。
SDGsの目標の1番目には「貧困をなくそう」、10番目には「人や国の不平等をなくそう」が掲げられています。
本日のトピックはこちら👇
【国内感染】新型コロナ108人死亡 1万9,386人感染(28日18:20)
G7、食料支援に6000億円
中国念頭「現状変更に反対」 独首相 対ロ「長く結束必要」
株式調達19年ぶり低水準
世界1~6月 米8割減、中国下回る
電力、太陽光・節電頼み
好天で150万㌔㍗上振れ 企業協力30万㌔㍗抑制
東電管内、逼迫注意報を継続
東芝取締役に物言う株主
非公開化の再編交渉主導 批判の社外取・綿引氏 辞任
G7、気候クラブ年内設立
脱炭素へ共通目標設定 EVなどの販売 日本、数値巡り異論も
労働者の学び直しに指針
厚労省 時間確保など配慮促す
3メガ銀 外債含み損4.7倍
米金利上昇で急増 長期債シフトも及ばず
東証インフラファンド好機
今秋にも初の上場廃止銘柄 ESGマネー呼び込めず
「動かぬ物価指標」0.4%プラス
5月過去最高 幅広い品目、上昇の兆し
海外勢が主導 夜に進む円安
金利差意識、投機色濃く 急速反転のリスクも
有報の総会前提出1%
前期4社増 最多も裾野拡大課題
FX投資信託 アプリで巧妙化
昨年度の相談、9割増の3,000件 若者・働き盛り 肥大拡大
新契約年換算保険料は15%増
生保各社21年度(22年3月期)決算 基礎利益で増益、総資産も増加<保険>
北海道警と連携協定 損保ジャパン
犯罪防止、交通安全などで協力<保険>
山口市と包括連携協定 三井住友海上
防災。減災、産業復興など協力<保険>
損保業界初の優秀賞受賞 あいおいニッセイ同和損保
第11回日本HRチャレンジ大賞人材育成部門<保険>
定年退職者の約8割を再雇用 三井住友海上あいおい生命
能力・スキルに応じ一定額加算する制度も (22年4月時点)<保険>
「ロゴハーモニー」篇放映 菅野美穂さん出演 朝日生命
あんしん介護で新CM<保険>
----------------------------------------------------------------
SDGsクイズ
【問題】世界最大の人道支援組織であり、緊急時に人の命を救い、食料支援を活用して、紛争や災害、気候変動の影響を受けた人々のために、平和、安定、繁栄への道筋を構築している、2020年のノーベル平和賞を受賞したのは「国連世界食糧○○(WFP)」?
(1)機構
(2)基金
(3)計画
(4)財団
(5)事務局