
1番簡単な草木染めは?
1番簡単な草木染めは?と聞かれたら、
藍のたたき染めと答えるだろう。
染めるというよりは、葉っぱを潰してその汁を
布に付けるだけ。
きっと染色の始まりは、このやり方じゃないだろうか。
ただ、根気は少し必要かもしれない。
道具はほぼ要らない。

方法としては、葉っぱを布にテープなどで固定して、テープの上から金槌でトントンしたり、すりこぎなどで上から潰す方法。
もしくは、手で何枚かの葉っぱを揉んで、その汁を布にトントンと叩きつけるようにすると、型染めのようなこともできる。
藍の葉に含まれるインジカンという物質が酸素と反応して酸化することによってインディゴになって色が定着するので、薬品も何も使わない。
もしも藍の生葉が手に入ったら、この時期ならではの染め方もとい遊び方ができる。

緑色になっているところも、数回洗濯して干しているうちに青くなっていくはず。