note初投稿📒
皆さん、はじめまして!
私「アイロニングライフ」代表の惠健一(めぐみけんいち)と申します!
簡単な自己紹介ですが、
私は生まれも育ちも九州は南の鹿児島人です。
年齢は38歳です。
妻と子供2人の4人家族で、少し個性あふれる?生活をしております。(笑)
お仕事に関しては、私の実家がクリーニング店ということもあり、
高校を卒業後に間もなく実家のクリーニング店で働き始めました。
実家のクリーニング店では様々な勉強や経験をさせていただき、
非常にありがたい環境でお仕事をさせていただきました。
働き始めの当時は、まだまだスーツが大活躍の時代でしたので、
チェーン店のクリーニング屋さんが価格競争やエリアを拡大したり、
個人店も非常に多かった記憶があります。
今は時代がカジュアル化になり、さらにコロナの影響もあり、
クリーニング店ではスーツの預かりも減少傾向にあります。
価格もそうですが、今は世の中が物で溢れ返っている時代になり、
様々な分野でも、「質」が求められているのかなと個人的に感じています。
そんな中、実家で約20年間の経験をさせていただいて
ずっと思っていたことがあります。
服の汚れを落とすのはプロであるクリーニング店ですが、
アイロン仕上げは技術者、オプションやオーダー等によって様々ですよね。
「クリーニング店で行っているアイロンがけ」を
もっとキレイな状態でお客様に提供出来たらいいのに…。
と思いながらずっとモヤモヤしていました。
クリーニング店でお仕事をしていると、
何度も同じ思いをすることや、
アイロンがけに対するお客さんの反応もあった為、
私は考えるのをやめました。
そして、これまでの技術と経験を生かしてやってみたいという想いから、
時間はかかりましたが、ついに、
「やってみたい」から → 「やってみよう」に変え、
「アイロンがけの専門ショップ」として開業させていただきました。
この決断に至るまでに、色々な意見を聞いたり調べたりもしましたが、
結局やってみないと分からないのではじめました。
正直、需要があるかはわかりませんが、
近年では、高性能なスチームアイロンや、
おうちで洗えるおしゃれ着用の洗剤が売られていたり、
カジュアル化になっている今、
「おうちで洗える服をじっくり、時間をかけて」アイロン仕上げをすることで、もっと服が好きになったり、アイロン仕上げの素晴らしさを伝えていけたらなと思っています。
#カジュアル #大人カジュアル #カジュアルファッション #fashion #おしゃれ好きな人と繋がりたい #ファッション好きな人と繋がりたい #キッズファッション #洗濯愛好会 #おしゃれパパ #おしゃれママ #上質