
知ってる?商品やコンテンツを買ってもらう為の鉄板ポイント!
私、すっかり勘違いをしておりました。
映像・動画制作を稼業としていながら、とんでもない勘違いを…
【広告を扱う仕事】
私はこれまで、映像・動画制作に携わり、広告代理店みたいな事もかなりやってきました。
当然、どうすればお客さまの目や耳に届くのか…という、専門的な知識も持ち合わせています。実際にそれらを駆使して、生業としてきました。
【正論っぽい大きな勘違い】
しかし、何を思ったのか、どうしてしまったのか、2月末にインスタグラムに抽象画をアップし始めた時に思ってしまったんです。
「題名って本当に必要なのかな?
先入観を与えてしまわないかな?
この作品はこう観て欲しいと思うのは、作家のエゴではないか?
タイトルをあえて付けずに、
観てくださる方々に自由に感じてもらった方が良いのでは?」
って。
これって、一見納得できてしまいません?
でも、これは広告を扱う側の人間としては、とても大きな間違いだったんです。
<有料部分目次>
・「デザイン」と「アート」の違い
・実は商品はこれでは売れないんです
・宣伝に絶対的に必要なのはコレ!
・全部の改訂作業
・リニューアル
ここから先は
1,120字
¥ 150
読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。