
朝活したければニンテンドーサウンドクロック Alarmoを買え
こんにちは、イロミヤです。
みなさんはニンテンドーサウンドクロック Alarmoをご存知でしょうか?
2024年10月9日に突如発売が告知され、その日のうちにマイニンテンドーストアにて販売開始。翌日にはオフィシャルストアで販売を開始しましたが、瞬く間に売り切れになった「任天堂公式目覚まし時計」です。
ですが、見た目はただマリオカラーの時計ですし、価格も一万円以上と決して安くはありません。「いわゆる『任天堂信者』だけが買うものだ」という過激な声もX(旧Twitter)で見かけました。
しかし、私はこのAlarmoで睡眠習慣の改善に成功しました!
そこで今回は、このAlarmoを広く布教したく、筆を執りました。
特徴
Alarmoには、快適な睡眠や目覚めをサポートする便利な機能が搭載されています。
アラーム機能
設定した起床時刻になると指定の音声が流れ、ユーザーがベッドから出るとファンファーレが鳴り、自動的にアラームが停止します。さらに、20分以上ベッドから出ない場合、アラームがより激しく鳴る仕組みになっており、確実に目覚められるよう設計されています!
おやすみサウンド機能
ユーザーがベッドに入ると自動的にリラックスできる音が流れ、自然な眠りに導いてくれます。
うごきのきろく機能
ベッドでの睡眠中にユーザーの体の動きを記録。これにより、睡眠の質や体の動きを記録し、あとから振り返ることができます。
時報機能
Nintendoの人気ゲームタイトルの音声が収録されています。各タイトルには7曲ずつ収録されており、ラインナップには以下の作品が含まれています。
スーパーマリオ オデッセイ
ピクミン4
スプラトゥーン3
リングフィット アドベンチャー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
さらに、インターネットを通じて追加の音声が配信される予定で、今後のアップデートにも期待が持てます!
実際に使ってみて
様々な機能を搭載したAlarmoですが、正直に言うと、私が使っているのは「アラーム機能」だけです。しかし、そのアラーム機能がとても優秀なのです。
私は起床時間を6:45にセットしているのですが、時間になるとスーパーマリオ オデッセイのBGMがうっすらと鳴り始めます。ここで目が覚めますが、頭は半分寝ている状態です。
音楽を止めるためには、Alarmoに「体が動いている」と知らせなければなりません。なので、布団の中でもぞもぞ左右に動き、センサーに感知させる必要があります。
この動きで半分寝ていた脳が覚醒し、目がぱっちり覚めます。
加えて、Alarmoのアラームの優秀な点は「二度寝防止機能」を備えていることです。
Alarmoを買う前、私は朝目が覚めても布団の中でSNSを見て、30分以上時間を無駄にすることがよくありました。そのまま二度寝してしまったことも多々あります。
しかし、Alarmoは「ベッドから出たかどうか」「一度起き上がったあと戻ってきていないか」をセンサーで感知し、布団から出ない不届き者に再度アラームを鳴らすという神機能を備えているのです。
そのおかげで、ベッドの中で過ごす時間が自然と短くなりました。起床時間固定の習慣化に、これ以上無い優れた機能と言えるでしょう!
おわりに
Alarmoのおかげで私は朝活の時間を確保できるようになりました。
その結果、ジュリア・キャメロン氏の提唱する朝イチで行うジャーナリング「モーニング・ページ」を毎朝の習慣に取り入れられました。
お高い買い物なのは承知です……!ですが、
ゲームが好き
朝なかなか起きられない
という人に、ぜひ届いてほしい商品です。
毎朝の充実のためAlarmoの購入を、ぜひ検討してみてください!
以上、イロミヤでした。