【デザフェス50報告会】出展までの道程②
ちゃんと②が書けてホッとしております。ハラダです。
9/27から、備品レンタル申込が始まりました。
前回5月のデザフェスでは、「ギリギリまで悩もう」と思い
ギリギリに意を決してレンタルページへ行ってみたら
借りたいテーブルが品切れとなっていて
小さいものを2台借りました。
(が、当日用意されていたテーブルが間違っており、スタッフに物申しに行ったところ、レンタルした机が無く、逆に事前申込の際に品切れだった本来借りたかったテーブルがあり、それに替えてもらった経緯があります。)
今回は、なんと角ブース
F-237でございます。「ふみな」と覚えておいて下さい。
角ということは、お隣さんは片方だけ。
もう片方は通路となります。
つまり、180cm幅のブース内に180cm幅のテーブルだて置けちゃう!
前回なら間違いなくそうしていたところなのですが…。
角というのは人が通りがかるところになります。
そして通り過ぎるところでもあります。
そこを自分んちの勝手口(裏方)にしてしまっていいものか。
角を通る人の目を奪いたい。
自分が見て回る時、角が裏口だとその前に回ってまで見ようと思わずスルーしてしまう傾向がありました。たーっくさんあるブースですから全部見て回れないので心の中で見えなかったら候補から弾いてしまうんですよね。
そんな自分の経験から、角側にテーブルを配置する案にしました。
これが吉と出るか凶と出るかは、終わってからご報告いたしますね。