こどもが会社にいけなくなりました。そのときわたしがはじめて気づいたこと
会社をやめる。むすめにとってそれは高い崖からとびおりるようなことでした。つらくても限界までやめることができませんでした。どこまでが甘え?やめたら社会で生きていけなくなる??やめる一歩。どこでラインをひいたらいいのでしょう。。
40代くらいからうえ世代の根性論~こどもとの感覚のズレ
わたしは社会でつよく生きていけるタイプではありません。それでも40代。ヘンな根性みたいなのがあります。しごとは休んじゃいけない。しごとはさいごまでやらないと辞められない。。
むすめたちは見ていないようで、そんなわたしのすがたをじっと見ていました。
わたしがつらそうに、くるしそうにしながらも、しごとを続けるすがたをじっとじっと見ていました。
むすめたちは社会人になったとき、お母さんのようにがんばらないといけないと思いました。
がんばればがんばるほど、自分のきもちがついていかなくなって、そのギャップにくるしみました。
気がつくとがんばっているお母さんもとてもくるしそうです。
こどもは親の期待にこたえようとしている。親のがっかりした表情に傷ついている
むすめが会社にいけなくなったとき、泣きながらわたしにこう言いました。
「会社も行けん子いやじゃない?」
「学校もいかせてもらったのに」
「しごともちゃんとできん子いやじゃない?」
そのときようやく気がつきました。
『こうあるべきすがた』わたしは無意識にむすめにおしつけていたのです。
わたしはむすめに言いました。
「ゆぅちゃんはなんにもしなくてもゆぅちゃんよ。」
「ゆぅちゃんがしあわせそうなのがいちばんうれしいんよ。」
そのことばはむすめのこころにとどいていません。
むすめはずっとわたしからの無言のプレッシャーをかんじているのです。わたしの期待にこたえられていないと、ずっと自分をせめているのです。わたしのちょっとしたしぐさや表情にずっと傷ついているのです。
わたしはじぶんが『毒親』なんだと気がつきました。
できるできないのライン
こどものだしている『たすけて』の信号。わたしは気づけませんでした。
もっとはやく「会社をやめてもだいじょうぶだよ。」と伝えていれば、これほどむすめが苦しむことはなかったかもしれません。しごとをやめて5ヶ月以上たちますが、ネットで求人情報をみるのもこわいと言います。
お姉ちゃんをみていた下のむすめは、自分の異変に気づき、すぐにしごとをやめました。
1ヶ月ほど休むと「あれもしたい」「これもしたい」といろんなことをはじめました。バイトもできるようになりました。
できるできない。続ける続けない。その境界線はどこにあるのでしょう?
ふたりのむすめを見ていて
「いつもとちがう落ち着きのなさ」「がんばろうがんばろうというピリピリ感」「休みの日が楽しくない」「しごとにいこうとすると涙がでる」「食欲がなくなる」「眠れなくなる」
この順につらくなっていったように思います。
さいごのほうの状態が1週間以上続くとすごくおかしいです。
しごとがすべてじゃない
でも
しごとをやめるがすべてじゃない
ほんとうのしあわせはなんなのか
親も、本人も、かぞくも、みんなみんなでかんがえる時期にきていると思います。
きっときっと もっともっと
しあわせになると信じて
今あるしあわせをじーっとかんじていきたいと思います✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?