![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171580039/rectangle_large_type_2_f014ae0647b56afd3dbe3d5ad30eba4d.jpeg?width=1200)
チカラの使い方 なんば歩きと合気道
ごきげん!よー ありがとございます
今日はお仲間に
わたしが薪を運んだりする時に、重いから肋骨を傷めることがある
という話をしました
けっこう、薪は重いんです笑
結果、合気道とかなんば歩き(楽な歩きかた)のような力の使い方を学ぶのはいいことなんではないか?
と
たしかに
その方は介護でお父様を動いてもらう時に
習っていた合気道が活きたそうで
なるほど
力の使い方って
かなりの効果がでますよね
楽に動かせるポイントを使えば
無駄なものを使わなくてよくなる
で、カンタンにできるのはなんば歩きかもー
とYouTubeのリンクをもらったので
みてから散歩に行って歩いてみました
おーーー楽
おもしろい
なんば歩き
骨盤を動かして 足の重みで足を下ろしつつ前に進む
みたいな感じ
やってみたらほんとに楽に早く歩けました
おもしろい
ということで
ちょっと合気道を習ってみたいと思って
道場検索してみたら
近めなところでは
嬬恋村 と 佐久市にありました
見学に行ってみようかなーーー
あ、友達が昔合気道やってたな
聞いてみよう
話をしてみるもんだなーと思った今日の朝でした
ごきげん!よー ありがとございます