![ノート_-_コピー_-_コピー__2_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13316386/rectangle_large_type_2_13b2ae6f90e6763bc8d497864fdabbbb.png?width=1200)
謎アイテムが謎に似合うビビッドタイプ。
あなたは、何タイプ?
そんな感じで(?)、最後にビビッドタイプです。
ビビッドタイプの10項目
①「しっかりしてそう」「大人っぽい」「年上オーラがある」「昔から顔立ちが変わらないよね」「すっぴんでもあんま変わらない」と言われる。
②でもがっつりメイクすると「あれ…二丁目…?」「ジュリアナ…?」ってなる。
③なのでメイクが派手にならないよう気を付けている。でもピンクとかつけたいよ~。
④チークはオレンジとかベージュ系で十分。ないと多少不安。
⑤自分に似合うスタイルを知ってるので、コーデに困らない。
⑥ラフな格好もかっちりした格好も似合います。でも白シャツ+黒スキニーとかモードすぎる色合わせは微妙。スキニーをベージュとかネイビーなど色物に変えた。
⑦気を付けてること…?強いて言えば、かわいすぎる格好はしない。それは似合わない。
⑧パーソナルカラーで診断できましたけど。
⑨実は変な柄のTシャツ・バンダナ・ジャージ・靴下など“謎アイテム”を持っている。どうしても欲しかった。家でこっそりつける。
⑩普通の格好に擬態できる。だがインスタはファッショニスタをチェック。あとマニッシュコーデも。フォローは海外の人多め。
無頓着でも許される、それがビビッドタイプ
こういう人、周りに何人か生息してますよね。服メッチャ地味なのに「あいつモサくね~w」ってならない人。顔地味なのに服メッチャ派手で「似合わないよね…」ってならない人。いつも「あの人はああだからね~~」ってなっちゃう人。
なんなんですかね。うらやましいですよね。そういう人です、ビビッドタイプさん。
ビビッドタイプ= マット×ハード =「大人っぽく男性的な印象」
と、なります。
公式上ではこうなりますが、このタイプはグリッタータイプが光を強調して「ハリ」「ツヤ」を意識させるのと反対に「影」を強調させるタイプとなってきます。
顔の中で「影」が強調されると、どうなるんでしょうか。
この方たちは、日本人なのに「外国人に近いイメージ」を持つことになります。
肌色が濃い人なら東南アジアや中東系、肌が白い人なら韓国系、彫りが深ければ欧米系になりますし、なのになんでか和装が似合う方が多い。卒業式で袴がばっちり似合う方はビビッドさんです。
この方たちは、不思議と服に着られることがありません。つまり、モデルさんに多いタイプです。大体のモデルさんはここに分類されます。
昨今の服は海外のトレンドを引っ張ってきますよね。なのでまず外国人に近いイメージを持つ日本人が着てみて、日本でも適応できるかチェックします。なのでこの「外国っぽいイメージがある日本人」っていうのはなんでも似合うんですよ。
トレンドの大元を抑えた、とてもうらやましい雰囲気をお持ちの方たちです。
無敵のビビッドはパーソナルカラーに縛られがち
元々外国人っぽいイメージをお持ちの方たち。なので必然的にパーソナルカラーで診断できます。パーソナルカラーは元々欧米で流行った概念なので、まぁそういうことです。
私の友達も4シーズン揃ってます。みんな個性的なスタイルを持っていて、まず「自分はこういうイメージ」というのがとても明確です。オータムの子はすごい地味な格好だし、ウィンターの子はド派手な格好をしてます。
しかも「なんでも似合う」のです。確かに、いつもと違う格好をすれば「いつもとイメージ違うなぁ」と思います。でも不思議と「やめた方がいい…ムリだって…」とは思えません。コスプレ大会をしたときでもです爆。
服に合わせたメイクをする。そして、コーデに合わせた雰囲気を身に纏う。それだけで服を着こなせる人たちです。
だからこそ、自分のイメージに制限をかけてしまう人が多いこと多いこと笑。
「自分は女の子っぽくないから…」
「自分は派手な格好もメイクも似合わないから…」
「とりあえず、ユニクロで服買っとけばいいや…」
あなた、実はビビッドタイプかもよ?
似合わないと決めつけちゃダメ
ビビッドさんが遅くなったのはね、ハッキリ言って書くことがないからです爆。だってコーデに困ってる人もメイクに困ってる人も、あんま見たことないからです。同年代の子も、年上の方も、もちろん年下の子も。
でもね、やっぱりコンプレックスを抱えている人もいます。「本当はこういう格好がしたい」「この人のスタイル、憧れる」「先輩たちはおしゃれで良いですよね…」とか、いっぱい。
そのたびに私は「いや、やってみればいいじゃん!似合うって!私みたいなおまんじゅうと違うじゃん!」と言いました。
でもそのたびに、「ムリだって、似合わないから」と言われてきました。
なんか、これはビビッドさんの何よりの特徴のような気がするんですが、「自分というイメージが固まりすぎてて、おしゃれの幅を狭めてる」という方が本当に多いです。
だからこそ、私は声を大にして言いたい。
あなた、なんでも似合う人ですよ。って。
なんかビビッドさんは精神論になりそうで戦々恐々としながら書いているので、私の友達の話をしましょう。
私の友達1はおしゃれに気を遣ってる正真正銘のレデイなのに、会うたびに「私はかわいくない」とか言ってくるめんどくさいやつでした。確かに一番似合う色はオータムカラーの落ち着いた色です。本人もナチュラルな格好をするのがラクで良いと言ってました。
ある日、彼女は上品なノーカラーコートを着てきました。色は明るいライトブルーでした。
とてもよく似合ってましたよ。いつもよりレディライクで、大人っぽいのに“かわいい”。ちょうど桜の季節だったので、ピンクの花びらが青空を押し固めたような彼女のコートに舞ってきれいだったのをよく覚えています。
友達2はエキゾチックな顔立ちなのにいつもアースカラーばっか着てるようなやつで、仲間内では地味担です。
もったいなさすぎるので、私はレブロンのリップバーム045番を無理矢理塗りました。以前気を遣ってベージュのグロスをあげましたが、全然付けないし別に地味だしで明るい色ぬったれ!!ってなったんです。
似合いました。
ついでにグリッターの私のメイクを、彼女にもしてみました。とても似合いました。写真も撮りました笑。
ね?
二人ともオータムタイプですが、別に他の色も似合うんです。
他のテイストも似合います。 サマーカラー、しかも面積の多いコートでも持って来れます。プリズムアイシャドウも、真っ赤なラメリップも塗れます。
それにライトブルーのコートは春先の彼女のワードローブの一つになりましたし、私がメイクをした彼女を周りの人に見てもらうと「誰!?お姉さんになったね!!」と言って頂けましたし。
誰が彼女たちに「似合わない」って決めたんでしょう?
抵抗のあるものを取り入れるコツ
でも突然全身変えるのは大変です。お金もかかります。しかもいくらビビッドさんでも似合わないものは似合いません。ボッソボソのセーター着こなしてる人はパリコレでも見たことがありません。
じゃあ、どうすればいいか。
コレは簡単です。「面積の狭いアイテムで試してみる」んです。
時計・髪ゴム・靴下・靴・アクセサリー・ポイント使い、色々ありますよね。「試してみたいけど勇気がない…」ってテイストはまずは小物で試してみましょう。
また私の見立てだと「ちふれ」とも相性が良いので、世代関わらずちふれで試す→周囲の反応が良かったらデパコスに変更、も賢いと思います。
また、100均のピールオフマニキュアで使える色を探すのも良いです。マニキュアを塗った指先で頬杖したり、口元に合わせてみたり(※爆死したくなければ必ず一人の時に行ってください)、自分に取り入れられそうな色・質感を探すと良いと思います。
「カタい」イメージをどう崩すか
こんな感じでビビッドさんは何でも似合うし、何でも挑戦できる最高のタイプなんですが、唯一の弱点として少し「ハード」なイメージが払拭し切れないのがあります。
年齢を重ねるとちょうど良いバランスになりますが、若い子だと「とっつきづらい」「真面目そう」という少し固いイメージにお悩みの方もいるのでは?と思います。もちろん職場で「怖い…」と思われてそうで実は悩んでる……って方もいるんじゃないでしょうか?
これはね~、ごく限定的な方法になって申し訳ないのですが、可能なら髪色を金髪にするか明るい茶髪レベルまで引き上げることをオススメします。
これをやってるモデルさん多いので、多分一番手っ取り早いんだろうなと考えてて、明るい髪色はライト/ソフトのイメージを一辺に取り入れられてラクではあるんですよね。知り合いのマダムでも全然お似合いになってらっしゃったので、さすがビビッドさんだと思いました。
こんな感じでソフト/ライトなイメージでバランスを取ると良いタイプなので、前髪を分けておでこを見せる、シースルー前髪にする、巻くなんかもオススメです。
また、濃いメイクだとモードになりすぎて「に、二丁目…」「お、おっけーバブリー…」「35億…」になりがちなビビッドさんなので、メイクはモードなら髪はライト感のあるものに、髪がモードならメイクはナチュラルにというような、メイクと髪型でバランスを取ってあげると上手くいきやすいかなと思います。
それと、意外に遊び心のある変なアイテムも得意なので、コーデの所々に仕込んでも面白いです。
普通の人なら着れない柄も色合わせもアイテムも大丈夫!!って方が多いので、その方々の印象が「ビビッド」に映ったからこの名前にしました。
ビビッドタイプのまとめ
て、最後まで長くなりましたのでまとめです。ビビッドさんは特には無いのですが、まぁ一応。
ビビッドタイプのコーデ、メイクのコツはこれ!
1.メイクと髪でバランスを取る。
2.意外に何でも似合うので、まずは靴や小物に遊び心を。
3.本気の時は上質なもので勝負。
ビビッドさんはホントもったいなさすぎる人が多いのも事実で、迷走はしにくいけど…なんなんだろうね。絶対一つは持ってる変なアイテム、もっと付けちゃって良いのに!!って思います。
まぁ、似合い過ぎちゃって「店員さん?」ってなるのが嫌なのかな……。
ぎゃー、これにて一応全部ざっくりとした説明終了した~!!お疲れさまわたし~!メイク方法、ドレス/スーツの選び方など個別記事増やしていきます~。
いいなと思ったら応援しよう!
![ノート君](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94985005/profile_27bb644efcfc2078dee0f8902f3235ee.png?width=600&crop=1:1,smart)