![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109775698/rectangle_large_type_2_6e632b7636847e5a292cd42208eeba24.jpeg?width=1200)
2023.07.02 青玉神社とミルキークイーン
久しぶりの晴れ間だし、米もなくなっていたのでどこかへ買い出しにでかけようと思う。兵庫は山田錦の生まれた所だし山間部にはいろいろとありそうなのだ。折角ならと足痛、腰痛などに効果ありという青玉神社さんへのお参りを兼ねて出かける。
日々5キロ歩き通勤をしているが、足腰は大丈夫か?と言われればそうでもないのだよね。今年は一度左膝を痛めたし腰も万全とは言い難い。
まずは、青玉神社さんへ。ここは古くたたら製鉄が盛んな地方でその製鉄の神様が祀られているようだ。踏鞴は島根、鳥取が有名だけども中国山地は磁鉄鉱を多く含んだ花崗岩でできているようで山口あたりから兵庫あたりまで良質の砂鉄がとれたらしくあちこちで製鉄にまつわる神様がおられるらしい。
それからここは休み石というのがあって、昔、背中が重く動けなくなった狩人がこの石に腰掛け休んだところ治ったというハナシがありその辺のご利益もあるらしくオイラもこの恩恵を受けたいなと思ったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688289667396-5sRGElT4LD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688289748756-X2EkbXOix5.jpg?width=1200)
境内は杉が見事。御神木も大きくて立派だけども周りもすごく手入れされ神聖な雰囲気に包まれている。写真や動画や我が駄文では表現しきれないのが残念だけどね。
それとここは道の駅が駐車場となっていて地産物も売られているので都合がいいのだ。米ももちろん売っていたんだけど5キロサイズ。うーんこれはちと多いかなあと思案。
とりあえずおはぎを購入し食べつつ近隣を探してみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1688291060381-Ublb2beECs.jpg?width=1200)
帰り道、明石方面に割と大きな道の駅があるようなのでそちらへ行ってみることにしたが、おっと、するとあるではないか。2.4キロ入りしかもミルキークイーン。我が家で食べているオキニイリ銘柄だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688291365607-TW94Ya7vKn.jpg?width=1200)
明石だったので、タコ入り天ぷら、その他野菜なども買いついでに色々と散策。人も多いしなかなか活気ある道の駅でしたなあ。
今夜は作り置きの肉じゃがもあるので、タコ天と炊き立てゴハンがあれば十分だな。
今回もなかなか満足いく休日を過ごせたのだ。