![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56603756/rectangle_large_type_2_a8d09a4388a0beebe0c63c118af64224.jpeg?width=1200)
末っ子の娘
うちは長男20歳 長女19歳 次女12歳の3人の子どもが居ますが、現在は長男長女は家を出ており主人と次女の3人生活です。
うちの3人兄妹はお兄ちゃんが、なんと言っても優しいので仲良しです。
2年前に長男が、、、今年春に長女が出て行きしばらくは下の娘は淋しくて仕方なたかった様です。
幸い今の時代オンラインゲームなどがあり遠く離れたお兄ちゃんと会話しながら唯一の楽しみでもありました。(最近お兄ちゃんはバイトや遊びで忙しくあまりゲームに現れないみたい)
そんな娘はまだ小六なので部活があるわけでもなく行動範囲もまだ狭い。
休日1人部屋でいるのを見ると(本人は1人時間を楽しんでる様なのですが)見てる親としては、なんだか不憫な気持ちになってしまい、服買いにいったり、買い物行く?と構ってしまいます。
なので最近一人っ子の親の気持ちが分かるなぁーと、、
長男が小学生の時一人っ子の男の子と仲良くしてて、そこのお母さんがよくユニバや、買い物、映画、に連れて行ってくれたり、お泊まりさせてくれたりしました。
あの時は大変なのに申し訳ない、、と思いいつも連れていってくれてありがとうと、だけど私は下の子はまだ小さかったので同じ事をしてあげられず、助かる〜と思いながらおまかせしてました。
今思えば一人息子に不憫な思いをさせない親の気持ちでうちの子を連れて行ってくれたのは苦痛でもなく、子どもが喜ぶ姿見たさに連れて行ってくれてたのだなぁーと、思います。
今なら下の娘に同じような事、喜んでしてあげようと思うのでね。ほとんど主人がやってくれてるけど、主人は私以上にその思いが強いので。
まぁ、中学行ったら行動範囲も広がり部活もあるだろうからさみしさも今より紛れるだろうけど。
年離れすぎの兄妹だと、可愛がられたけど、こういう辛さもあるんだね。