[言語学習]新企画、第二言語を習得した友人の言語学習の道筋! ~Part 2~
こんにちわこんばんわ、いろはです。
さて、今日は先週の続きを書いていきましょうかね。
前半はこちらから読めます↓
さて、続きを書いていきましょうか。
行ってみましょう。
▽Studying Abroad… and Some
さて、先週の続きで友人J君のお話。
大学中、単位や練習で養った日本語を持って1年間の交換留学に行ったそうで。
いいなぁ、実は私もアメリカの大学から交換留学で日本行こうかと考えていた時期もありました。
彼が行ったのは京都の方かな。
私に色々な思い出話をしてくれました。
その時の体験がすごく面白かったらしく。
微笑ましいなぁとか思いながら聴いていました。
結構、学生の交換留学だとその大学に同じ時期に在学している他の国や地域からの留学生との関わりが多かったとのこと。
まあそうだよね。
講義とかそういうのも被るのが同じ境遇の方も多かったみたいで。
色んな人と出会えて一緒に居るのはとても楽しかったと教えてくれました。
それ以外にも日本人の学生や地域の人、旅行の先々で会った人や日本に居る友人ともたくさんの経験が出来てよかった、らしいです。
まあね、日本に来てしまうと日本語を使うしかないですから必然的にいい練習になるでしょう。
学生の方には一応留学出来るなら言語と文化的な意味でオススメしておきます。
あとは学部による。
まあ…やはり自分の練習中の言語をもう喋れるか練習中の友人を作ってちょいちょい会ったり通話したりするのはいいことなんじゃないかな。
あとは人にもよりますが、もし外国の人と付き合えると伸びるとは聞きますが、まあそこは知らんがなってことにしておきます。(その人の状況にもよるた
▽After Uni
ウニじゃないです。ユニです。
ウニは食べたい、わかる。
さて、大学卒業後、私が仕事をしていた前職で会った友人J君です。
まあ日本企業だったのでね。
僕が翻訳とかやる前は彼がちょいちょいやっていたらしいです。
一緒に働いた時期はそこまで長くないですが。
今は大学のスタッフとして働きつつ、日本語検定試験を受けるために勉強したりしているようで。
えらいな。
今年の夏にはアメリカから日本に移住したい!とある日電話をかけてきて、二人で彼の家計簿を見直したりしていました。
私も彼が引っ越してくるタイミングで引っ越したいなぁ、とか思ったりしますが、まあまだ早いだろうか。
ちゃんとしっかり日本語も喋れるアメリカ人の方なのでこちらに来ても色んなチャンスがあるんじゃないかな、と。
まだ1番上の検定試験を受けなきゃ、と言っていたので手伝えることは手伝いたいですね。
日本語教えるのがそこまで上手でないのであれですが。
あとは日本に来たら生活とか色んな面でサポートしたり二人で旅行したりしたいですね、楽しみ。
▽Tools and Recommendations
さて、4つくらいオススメの言語練習方やためになったものを聴いてきました。
Reddit
YouTube
Discord
HelloTalk
J君の使い方的にいうとこんな感じ。
1を質問やわからないことを調べる時に。
2で教則を見たり新しい知識(単語やことわざなど)を付ける時に。
3と4で実践。
こんな感じでしょうか。
ディスコとHelloTalkは主に言語を学んで行っている方々や色んな言語が好き!という人たちのコミュニティに飛び込んでいくものみたいです。
アメリカ側から日本語なので、まあアメリカ版の学びやすさというものがあるのでしょう。
まあ日本側からでも同じようなやり方で学ぶことは出来るでしょうが。
あと、日本の方でよく見るのは言語を学びたいから学ぶ、って人は多いですがそれ以上にTOEICの点数を上げることを目標に行動している方が多いと感じます。
まあ確かにキャリアアップには使えますもんね。
実際に使えるかどうかってちょっと別問題な気がしますが、まあ指標にはなりますから。
個人的には、その言語を学んで何がしたいのか、ってのをメインのゴールに挙げた方がいいんじゃないかな、とは思っています。
その方が自分のために学べるな、興味と繋げていけるな、と思えるので。
まあ私の独り言に過ぎないんですがネ。
じゃ、今日はこんな感じで。
J君の紹介シリーズはこれで終了です。
Bye☕️
私たちの気ままなのんびりしたラジオ、毎週(多分)木曜日の夜に更新していますっ🪷🍠
X(旧Twitter)もやってます!
フォロー飛ばしていただけると嬉しいです🙇
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?