![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125318925/rectangle_large_type_2_947b69a4418c3004e0db19e71e966359.png?width=1200)
[世界都市紹介]ドバイ編!実際安全いいところ!? ~THE Tax Haven, But What Is It Really About?~
こんにちわこんばんわ、いろはです。
さて、クリスマス前最後の金曜日。
世の中の人々は連休に向けて仕事から解放された〜、と思っている人も多いのでは。
年末仕事が忙しい人も多いかと思います。
いつもお疲れ様です。
日本海側とか北の方は雪や寒波で中々大変とか。
関東も寒いですね。
さ、忙しいかと思いますが今年も残り僅か。
マイペースに頑張っていきましょ。
▽What I Think of Dubai
さて、今日ご紹介するのはドバイ。
よくド金持ちが移住しているイメージがあります。
とりあえず、ドバイってどんなとこなの?ってとこから軽ーく紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703256611330-MsLg67a5Fn.png?width=1200)
ドバイはアラブ主張連邦ドバイ首長国の中心都市。
日本語にすると国の名前が長いですねぇ。
英語だとthe United Arab Emirates(UAE)。
個人的にUAEで覚えているのでそっちの方がしっくり来てしまうのです。
私のイメージだと、とにかく暑いけど会社経営などに最高に適していたり、インフラなどの成長著しく、世界の安全都市ランキングには常時トップ15くらいには食い込んでくる比較的安全な国ってイメージかな。
あとは、石油王。笑
どの都市でもそうですが、上には上がいる、ってのの上の方がぶっ飛んでる場所です。
リアル夢の国って感じですよね。
マジ暑いので昼間外出れんのか?とか思ってしまいますが。
砂漠地帯なのでね、そりゃ暑いですよ。
夜は冷えてしまうかもしれませんがね。
安全ってことで、海外から移住する人は多い方なのでは無いでしょうか。
アジア、ヨーロッパ等を除くとおそらく最も安全な大都市じゃないかな、と思っています。
インフラも政府がとても力を入れているところではあるので、住んでいて飽きないんじゃ無いかな、とか思っております。
▽Why Is Dubai Known for Establishing Businesses?
ドバイといえば法人設立ってのが私の中では大きいです。
なんで?って説明をしましょうか。
理由は簡単、税金です。
法人への税金が無料なものを羅列していきますね。
住民税
事業税
固定資産税
事業所税
自動車税
不動産取得税 など
法人率は最近導入されたそうです。
企業や事業などによって違うので一律にこの値、って言えないですがまあ一応9%がスタンダードみたいです。
個人では、所得税、資産税、相続税等も0%なのでまあ大分緩和されていますよね。
いやまあ税金って意味では本当に楽園みたいな場所ですよね。
タックス・ヘイブンってやつです。
例えば日本のお客さんに対したサービスや商品などを売っていたりする場合、別に日本で会社を作る、ってのは問題ないんだろうと思います。
ただ、世界中で事業を行う場合。
ネットビジネスって俗に言うやつとかね。
そういう場合ならドバイに法人を設立して、事業を展開していくってのもわかる気がします。
結構日本でも税金を減らす為に〜とか税金対策〜とかチラホラ聞く気がします。
それ関連のスキャンダルとかも昨今ありますからね。
まあ、それでも税金無しにメリットを見出してドバイで事業を始めたい!ってのもとてもわかります。
やはりその辺に関してはしっかり法律が決まっているので、しかもどんな事業をしたい!ってのも人によって違うのでそこのところはしっかり調べましょう。
行政書士ではないのでね、あくまで自分の知っているところまでは紹介できますがあくまで参考としていただけるとありがたいです。
▽What Would It Be Like to Live in Dubai?
じゃあ住む分にはどうなの?ってことですが、日本よりは若干高いです。
まあ税金への対策があるので、やりくりの仕方によっては日本と同等レベルで住むことは可能な気もする。
ただ、外食だったり、旅行をしにいこう、って目的だと高いです。
安全だってのもプラスですがね。
公用語はアラビア語と英語。
英語でなんとか通用するのはありがたいですね。
私はアラビア語はちょっとした挨拶しか覚えていないので、実際アラビア語を使わねばならないのであればアラビア語を喋れる友人を引っ張ってこないとダメですね。笑
あと、ドバイは世界中から人が集まってくる多国籍な国です。
日本も最近またコロナ禍の時期が終わり、旅行者が増えていますが、ドバイはそれプラス住んでいる人も多国籍ってイメージです。
もちろん、寒いのが好き、とか冬は雪がなきゃでしょ!みたいに気候によって好き嫌いは別れるでしょう。
まあ税金対策を口実に色んな噂やニュースなどもありますし、賛否両論かと思います。
ただ、ドバイは世界から見ても中々に面白い都市じゃないかな、と思っています。
色々な都市を見て回ってみて、自分の気に入った場所を見つけてみる。
それも一興じゃないかな。
私は一度、とりあえず旅行で行ってみたいな。
今日はこんなところで。
皆様、いいクリスマスの週末を🥂
じゃあね。
Bye☕️
初めまして、こういう者です的なNote書いてみました!
— いろはの日記 (@ChronicleLife00) September 27, 2023
お時間がある際に、是非。
自己紹介 ~Introduction~|Irohas Diary @ChronicleLife00 #note https://t.co/qUXnqPKu99
X(旧Twitter)もやってます!
フォロー飛ばしていただけると嬉しいです🙇