いつから万年筆をつかっているのか✒
HAPPY世界線の皆様こんにちは🌟
たけちよです。
昨日、
久しぶりにボールペンを使ったらあっという間に手首があかーーーーんとなりました。
やはり万年筆が良いようです。
私はなんで万年筆を使い始めたかって、
大学のころの先生が、美しい日本語を書くなら鉛筆か万年筆!という先生でして。
先生自身は鉛筆を使っていたのですが私は鉛筆よりも万年筆の方が良いなあってことで、LAMYのサファリアルスターを購入したのが始まりでした。
最初にアルスターいくのが私らしいところではありますが、その後、すぐに普通のサファリも購入しまして、結局あとから買ったサファリが板書のお供となりました。
大学なんてのは自ら勉強しないと始まらないところなんで、私は先生の言葉一言一句聞き漏らすまいと、ずーーーーーっと手を動かしていました。
で、気づいたのは、
「手首が痛くならない」
ということ。
それまで、私は板書をボールペンでとっていました。
高校生のころからシャープペンシルで書いた自分の字が好きになれなくて、サラサとかゲルインキボールペンで書いていたので大学でも当然ボールペンでとっていて。
ただ、高校の時と違うのは、ノートに書く文字量www
ほとんどの大学教授はこまめに板書なんかせんので(今はわからんけど)、学生は自分で積極的にノートをまとめていきます。
私は、テストに関係なありそうなパート以外でも、先生の話が興味深すぎて(当然ですよね。それを勉強したくてきてんだから)必死に手を動かしていたので毎度手首やられてました(笑)
授業中以外にもずっとなにかしら書いている生活だったし、当時は腱鞘炎まではいかないまでも、あ〜〜書いた〜〜〜って、手をぶらぶらするのが1日に何度あったか……。
そこへ現れた万年筆という存在で、私の手首及び板書ライフは劇的に変わります。
もちろん、最初から万年筆をうまく使えていたわけではありません。
スチールペン先が字幅変わるくらいに書きまくりました。
で、手首の痛みから解放されました!
友人からは万年筆で書くの大変じゃない?と言われてましたが、私にとってはボールペンで書くほうが大変。
当時はコンバーターの存在を知らなかったので、カートリッジ一択♥
必ずペンケースにカートリッジを最低2本いれていました。
そのとき私が使っていた手帳…というかノートはMoleskineなのですが、これがまたすっごい裏抜けするんですね、万年筆のインクだと。けど、その裏抜けが愛おしくて、私は裏抜けしそうなMoleskineをカードのレア抜きするみたいにして選らんで購入してました。
→Moleskineは途中から紙が変わったのか裏抜けがあまくなったのですよ(本来これは良いこと)。ですが、私はバチバチに裏抜けするMoleskineのほうが好きだった。ので、昔のMoleskine…と思われるページ色したものを、地方の店舗とかまわって購入してました。書店にあることが多かったのですよMoleskine。
話がそれましたが、
とにかく腱鞘炎で悩んでいる方は万年筆のほうが向いていると思います。
私も酷いときは箸持てなくなっていたのですが、今はおさえられています♪
ああ、
前置きが1300文字になってしまった。
昨日のノートはこちらです↓
そしてユーチューブはこちら↓
ここから先は
To:HAPPY世界線の皆様
InstagramとYouTubeをMIXさせたような【超自由バイブス手帳術】を始めとした、たけちよさんの日常をこってりモードでお届け。買…
サポートしていただいたお金はもれなく文房具及び書籍代となりますのでご安心ください笑