![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125722567/rectangle_large_type_2_76507d13793dfb1b0f2fa83a3442af83.jpg?width=1200)
手帳の一元化と複数冊使い.
2023年12月27日
今朝もYouTubeの撮影をしながら、M5などをサブとして持っておいた方がいいのか?問題が浮上して、複数冊使いについてしゃべったのですが、私は基本的に一元化したい人です。
1冊にまとめられるならそっちの方が考える時間が減るし、作業効率も上がる・・・気がする。
考える時間というのはどういうことかと言うと、例えばやりたいことを思いついたとして、持ち歩きであるM5に書くか、それともあらゆるネタが詰まっているバイブルにメモしておくべきか、という具合に、一瞬でも迷いが生じると、それがチリツモになって1日の中での判断事が増えていくわけです。
ただでさえ人間生きていれば選択の連続なのに、リラックスタイムである手帳時間にそういうことをしていたら、ちょっともったいないですよね。なんか疲れそうだし。
もちろん、これはあくまでたとえ話であって、私の場合はその迷いの時間ですら最終的には楽しめる自信はあるのですが、書くことが習慣になっていない人は複数冊って中々難しいかもしれません。
今夜のYouTubeでは、私が複数冊使いしていたときのやり方と言いますか、こうすると続けやすいよというのをお話ししました!
もし、色んな手帳が使いたいんだけどどうやって2冊も3冊も使うのかわからんという方は今夜21時の動画をご覧下さい。
ちなみに、
【昨夜のYouTubeはこちら↓】
・・・・・・・・・・・・・
ここから先は
836字
/
4画像
To:HAPPY世界線の皆様
¥555 / 月
InstagramとYouTubeをMIXさせたような【超自由バイブス手帳術】を始めとした、たけちよさんの日常をこってりモードでお届け。買…
サポートしていただいたお金はもれなく文房具及び書籍代となりますのでご安心ください笑