![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3404910/rectangle_large_4a8003f25613584d47bd69ed27a16235.jpg?width=1200)
継続が大事だよ。ブログ月1メンテ
※後半アクセス解析グラフを出しているところから有料、前半無料です。ブログ運営に興味ある方はどぞ。
ブロガーってnote内ではあまり良い印象を持たれていないのかも?と思いつつも、マイペースにいきたいと思います。
先月のブログリニューアルから一か月が経過しました。
その結果を踏まえて月一回程度のペースでメンテナンスをして行こうと思います。
◆「和」×デザインをテーマにしたブログ。いろはクロスhttp://irohacross.net/
◆継続力が要なり
note和食部や最近ではフィットネスクラブの方でお世話になっていますが、継続が大事なんだと感じております。
私は持って生まれた才能やセンスは無いですし、コツコツやるしかありません。幸い地道なコツコツが苦ではないので、そういった意味ではブロガー向きかのかも。
ブログ運営は特に継続力が前提にあります。地味で水面下の作業が殆ど。
そして、好き勝手に発信したいだけなら良いのですが、一定の評価が欲しい場合はメンテをしなくてはー!という事で今月のメンテ記事です。
「ブログ運営マガジン」に追加していく予定なので、興味の有る方はご購読下さい。マガジンは無料で、アクセス数などの具体的数値を出している投稿は個別に有料にします。
◆ブログ運営マガジン
https://note.mu/irohacross/m/m9cb1eb441a1d
※ブログはWordpressというサービスを使用しています。はてなやアメーバでは無いのでご注意。
リニューアルに関する記事はこちら↓(200円也)
◆独りよがりはダメダメ
発信したい事と読み手が求めるものバランスを意識しないといけません。
読み手に媚びろという訳ではなく、伝えたいことを伝わりやすく発信することも大事だよね。という事。
結局、対面でのコミュニケーションと同じだと思います。
WEB上での「伝わりやすくする方法」はコンテンツ内容の見直し、文章力、ビジュアル補完、ユーザビリティなど様々あります。
今回のメンテナンステーマは
リニューアル後にマイナスになった部分を改善
です!
リニューアルの際に、ブログのデザインテンプレートを変えました。これによりかなり使い勝手が向上したのですが、逆に悪くなった部分もあります。
そこをちょこちょこお直ししていこうかと。正直面倒かつ地味ですけど、これをやらなきゃね。。。
◆訪問者数とPVは違う
訪問者数は(Visit、ユーザー)、PV(ページビューとは違います)。
何ページ閲覧されたかって事なので、Visit < PVとなります。
例えば大手のブロガーさんが月間100万PVです!!と言っていたらそれは、100万ページ閲覧されたという事です。一定期間内に100万人が訪問したという事はでないですよ。
という事を踏まえると、一人が沢山のページを読んでくれたらPVも上がります。
◆で、PVを上げる方法は??
これも方法はいくつかあります。自分のブログを客観視しながらあれこれ試すしかありません。
現状を知ろう
まずは現実と向き合う事から!早速前月との比較グラフを見てみます。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?