見出し画像

マンダラアートパネルに込めた想い☆.・

*マンダラとは

マンダラはサンスクリット語で『円』を意味する言葉です。

仏教の中でも特に密教(真言宗や天台宗など)の世界観を絵にしたもので、
現在では法事や法要などで欠かせないものとなっています。

仏さまの世界や悟りについて
目で見てわかりやすく教えを伝えたのが
始まりと言われています。

*マントラについて

マントラはサンスクリット語で『文字』や『言葉』という意味を持ちます。
日本では真言が有名ですね。
こちらは『真実の言葉・秘密の言葉』
といった意味があるそうです。

有名なものだと般若心経の最後の一説である
『Gate Gate mantra』
またヨガなどでよく使用される
『Shanti mantra』
などは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

*アートパネル制作への想い

生きていると、目に見えるものに意識が向きがちですよね。

私自身、外側の影響を受けやすく、学んだことや、気付いたことなど
『大切な教え』を忘れて現実ばかりみてしまい、何度も自分を見失ってきました。

そんな生きる上で大切なことを、いつでも思い出せるように
目に見える形にしたいと思ったのが制作のきっかけです。

制作はそれぞれのマンダラに合わせて、マントラソングを流しながら作業を行なっています。

マンダラで教えを
マントラで祈りを
アートパネルに込めて

May you be happy♥
KIKO


いいなと思ったら応援しよう!