今日の開運アクションは『さぐりを入れる🍀』〜季節は変わるけど…♪〜
おはようございます🤗
(写真は、歩道に飛び出てる花。黄色❣)
枯れかけた花なの?と思ったら、
ちゃんとした花!
周りには同じ花がたくさんあり、
枯れると後ろに写っている様になる。😁
春先に咲く「マンサク」の花も、
一見、枯れてる花?みたいに見えるし。
いろんな花があるよね。
はい、パチリ❣
昨日も、ソーイング三昧❣
夏に着る予定のお洋服だけど…
完成しても、
この時期にはちょっと着られない。
こちらです。
(あ〜、画像が横になっちゃう🤣)
実はこの生地には、手間がかかりました。
透けて見えるほどの薄さ。
印付けは、全て「糸」でします。
「切じつけ」なる手法。😆
これはかなり時間がかかる❣❣❣😅
見返しに「接着芯」を付け、
張り感と丈夫さを出す。
薄すぎて、接着芯を貼った後、
ずっと糊が見頃生地に張り付く。
アイロンをかけ続け、
糊を取れるところまでとる❣
これにも相当時間がかかった🤣
ようやく本縫い❣🥰
縫った所から、
「切じつけ」の糸をとるのだが…😑
縫ったらアイロンをかけるので、
アイロンの度糸が張り付いてしまう。
スイスイと糸が取れない😳
ピンセットで一つ一つつまんでとる。
透けてる白地なので、
しつけ用のピンク色の「シロモ」の糸が残ると、
表からバッチリ見えてる🤣
裏や間からと生地をひっくり返し、
全てを「切じつけ」でやる醍醐味を味わった🤤
ホントに笑っちゃうくらい、
全てに手間暇がかかった。🤭
昨日は、「ボタン付け」の直前まで進んだ。
薄物の生地、柄合わせ…
難しいね。
そのための下処理の仕方も学べた。
下処理までの工程にエラい時間が…😂
この形のパターンを起こした後、
シーチングの生地で1度作っています。
すでに1度作って、
身体に合うような補整も済んで、
本生地で作っています。
2着目を作っているようなもんです😁
二週間後に、完成予定♪🤭
…こうして、季節は変わっていくのです。🤣
今日の開運アクションは、
『さぐりを入れる🍀』です。
フフフ😏
何のさぐりにしよう🤭
これから、いつもの生地屋さんまで出かけます♪
店長さんから「生地のセール」について、
さぐってこよう❣❣❣
今日も楽しく♪
開運アクションに取り組みます🥰
今日も笑顔で参りましょう♥
皆さん、ご安全に♥