見出し画像

自主休校3日め。教科書があれば、家庭学習はけっこうできるもんだね。

教科書って、うまくできてるんだなーと思う。

小3の息子氏、国語のテキストは2冊(教科書ワークとZ会の読解問題集)持っているんだけど、算数は1冊も持ってない。

さてどうするか、と思った私。
とりあえず教科書見てみるか~とチェックしたら、説明だけじゃなくてワークになってるページもある。えっこんなつくりだったっけ。便利!

というわけで、算数は教科書中心。学校で使用するワークもあるので、本屋に駆け込まなくても大丈夫でした。

国語は音読、漢字練習、問題集。
話し合いの単元をやりたいというので、午前中はそれもやってみたり。
絵を見て短い作文をする問題を解いて「じゃあ次は同じ絵で、まったく違う作文を書こう!」とひねってみたり。
なんか、すごい盛り上がった。

ひとりでほっといてもできる、というわけじゃないけど、よく集中して勉強できたなーと思う。


月曜は登校する・・・かな・・・?

べつに状況がよくなったわけでもなんでもないんだけど。


学習面はともかく、学級活動でおいて行かれる。

これですよ。


自主休校の初日、先生に言われたのが
「係決めやってるんだけど、何でも大丈夫?」
「班のリーダー決めてるんだけど(そして君を推す声が班で挙がってるんだけど)、できる?」


あーーーーーーー


あー、そんな感じ。

こりゃ、難しいな。
自主休校しようと思ったら、不登校と同じ枠になるんだこれ。


先生や学校が悪いとかそういうことは思わないけど、なんだかモヤモヤします。。。

しかし、どうにもならんか・・・

学級活動って、社会経験みたいなもんで。これが学校に通う意味でもあるんだなーと、今更ながら思った。


モヤモヤするし、腑に落ちないなにかもあるんだけど。

だけど、月曜は登校する・・・かな・・・。

圧力とかじゃなくて、子どもが得られるはずの経験を自分が奪っている気がしてきて。そう考えるとけっこう、しんどいものがある。

月曜登校して、その次の日はまたわからないけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?