イメージプランナーとしてのスタート地点
アカウントを作っていたものの、どう発信していこうかと考えたまま時間が経ってしまいました。これからは、自身の活動について、ちょいちょい更新をしていきます。
スタイルクリエーションのカラースクールで、イメージプランナー養成講座を受講していたのですが、先日、認定試験を無事に終えました!
そもそも、イメージプランナーとはなんぞやということは、また追々記事にしていきます。
いつも講座はオンラインで受講してましたが、今回はスクールのある大阪まで足を運びました!お久しぶりのスクール、そして、お久しぶりの染川先生との対面がとても嬉しかったです!
大阪の街並みを歩きながらショールームの見学に行ったりもしました。インテリアのアイテムをオンラインで見るのと実際に見てみるのとでは随分と違う。魅力的な魅せ方の勉強にもなったり、普段、自分が生活している土地とは違う街並みを歩いているだけでも刺激をもらえました。
写真の糸は今回の試験でもあるプレゼンで、大変役に立った大事なツールです♪
与えられたテーマに対して、プレゼンボードはどんな風に作ろうか、どのようなご提案を考えようか、あれやこれやと試行錯誤していて当日を迎えるまでに、ちょっと時間がかかってしまったところもありますが、自分ならではのボードを作れたり、ご提案を考えられたと思います。
イメージプランナーのお仕事もまた、物の見方や提案する視点、展開するサービスにおいて、「自分ならでは」の強みを出していくことの大事さを改めて感じました。
私だったら、どのように可能性を広げていけるのか、仕事してやっていく上でのアドバイスを、講師の染川先生からもたくさんいただけました。マインドに関するお話が出来たことも嬉しかったです*
そして、スタイルクリエーションであれば、色彩やビジネスに関して、信頼・納得できる確かな知識を学べるというのはもう大前提にありまして
改めて、私がスタイルクリエーションに出会えて良かったと感じたことは
自己肯定感が極めて低いと思い込んでいた私でも強みはあるのだ、そして、突き進んでいけるのだということに気付くことができたこと。
色々気にしすぎなんだろうなと自分の短所に感じていた部分も、実は長所になること。ネガティブなものも、ポジティブなものも両方とも大切にしていけたら良いことに気付くことができたこと。
ダメな部分しかないと思っていた自分を受け入れてもらえた感覚を持つことができ、ジワジワと本来の自分を取り戻せつつあることも感じられ、人として少しずつでも成長できていると自分でも思うことができて、本当に良かったです。
これからもあれやこれやと色々な紆余曲折があったり、鍛えきれてないマインドも出てくると思いますが(汗)
絶対に、自分にしかできないイメージプランナーになろうと決めました。やっとスタート地点に立てたので、様々な経験をする旅に出るとしよう。楽しもう。