![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162844097/rectangle_large_type_2_37ea0111c9d6344f9fec19e4bee1b363.png?width=1200)
第21回 Flowers×手稲鉄北小3年生
▶Flowersによる理科【植物の育ちとつくり】の出前授業開催‼
✅実施児童数のべ ▶▶ 1471名‼
✅出前授業トータル ▶▶ 21回目‼
✅24年度トータル ▶▶ 13回目‼
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
# ゲストティーチャーご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1731910076-GY2p16jx8fmewXU4ELFanHZO.jpg?width=1200)
◆企業名:Flowers株式会社
(bloom & grow Flowers)
◆住所:札幌市中央区北4条西11丁目
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
# 3年理科【植物の育ちとつくり】の 特別授業‼
![](https://assets.st-note.com/img/1731305857-1wsF5uJtBVlaNLcerXhfTHPA.jpg?width=1200)
‐―‐―授業内容のご紹介‼‐―‐―
▶3年生の理科には【植物の育ちとつくり】という単元があります。どのような内容かというと、
🔽🔽
①春から夏にかけ、植物は茎が伸び、葉は増え、大きく育っている様子を観察する。
②身近な植物の体のつくりを観察する。
③植物の体が、「根」や「茎」、「葉」からできていることを理解する。
▶今回の出前授業は、単元の学習に関連させながら、子どもたちにとって植物や花がさらに身近になり、人と同じように植物も生きているということを感じてもらえるような内容にしたいと考えました。
そこで、日常的に花や植物に触れている藤山さんだからこそできる授業を、何度も打ち合わせを重ね、吟味しました。発展的な内容も含めた、授業案は以下の通りです。
🔽🔽🔽
①身近な花の、茎と花の様子を映した写真をバラバラに見せ、正しい組み合わせを探す。
②「植物の元気があるかどうかは、どこを見るとよいか?」を考える。
③「植物の のどが渇いたとき、どこに水をあげるとよいか?」を考える。
また、発展的な内容でも興味をもって学習できるよう、【ミッション】という形でクイズやチャレンジメニューを用意し、【ミッションをクリアーして花育マスターになる‼】という目標を達成する一時間の出前授業となるようにしました!
‐―‐―子どもたちのアンケートご紹介‼‐―‐―
▶葉のうらから水をやると元気になると知って、お花を育てて葉のうらから水をあげてみたいと思いました。
▶理科の問題を、楽しみながら学べました!
▶出前授業のとき「何のお話をするのかな」って思いながら聞いていたら、「お友達」といっていてステキだなあと思いました。
▶楽しく学べたので植物係で参考にしたいです!
# 今回の目玉イベント “花束チャレンジ🌹”
![](https://assets.st-note.com/img/1732170735-tayM5KPBjJFpY3GACLTwoEXg.png?width=1200)
‐―‐―授業内容のご紹介‼‐―‐―
▶Flowersの藤山さんから「ぜひ、クラスの子どもたちと担任の先生で協力して花束をつくるような体験活動を入れたいです‼」とご提案をいただきました。
「限られた時間でどのようなルールにすると、スムーズに全員で楽しむことができるか」
「何本くらいの切り花をもつと、手に持ちきれないくらいの花束が完成するのか?」
いろいろなバージョンを想定し、疑問が湧けばFlowersさんのスペースをお借りし実際に花束を作ってみたこともありました。
🔽そのときの様子を少しだけ🔽
![](https://assets.st-note.com/img/1732104021-4vuk6Lergqn79h82wGjFbWKs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732103034-y5piZuTae2XfI6oVn1zwPjH9.jpg?width=1200)
🔽花束チャレンジ🌹のルール🔽
①クラスごとに花束を作る。競争ではない。
②子どもたちは、テーブルに置かれたいろいろな切り花の中から1つ手に取り、担任の先生に手渡す。
③担任の先生が、両手で持ちきれなくなるまで花を手渡し続ける。持ちきれなくなった時点で終了。
④Flowersスタッフが花束を紐でしばり、花束完成‼クラスでもらい、気に入った花は家庭に持ち帰ってもらう(Flowersより、お花のプレゼント)
![](https://assets.st-note.com/img/1731305857-dWIlBLUcTYfuwnmG7eD9opbQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731305857-8VHjznRXTFltBoAmkUuse0J7.jpg?width=1200)
‐―‐―子どもたちのアンケートご紹介‼‐―‐―
▶ふわふわのお花や白いお花をみたけど名前は全部はわからないので調べてみたいです。
▶あんなにいっぱいの花を見たのは初めてです。
▶花束にするのがとても楽しかったです。
▶みんなでお花をとって、先生に渡したのが楽しかったです。
▶バラの葉の形をじっくり見たことがなかったので、しずくのような形でした。
# かなこ先生みたいにやさしく育ててあげたいな
![](https://assets.st-note.com/img/1732274182-pk3yY5IjS2AbKiOsJwZqR1zF.jpg?width=1200)
‐―‐―子どもたちのアンケートご紹介‼‐―‐―
▶出前授業をやって花が好きになりました。
▶今度ママがいいよと言ったら植物を育ててみたいです。
▶おかげで花にすごいきょうみを持ちました!これからも花をいっぱいかんさつしてくわしくなりたいなと思いました。
▶わたしも花をもっときれいに育てたいです。
▶私はこれから植物を育てるときは、かなこ先生みたいにやさしく育ててあげたいなと思いました。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
▶▶出前授業 企業/ゲストティーチャーご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1731910076-GY2p16jx8fmewXU4ELFanHZO.jpg?width=1200)
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
▶▶企業-学校のWin-Winを実現する出前授業をぜひ実施しませんか?
▶お問い合わせ(企業・団体様)
弊社へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
※セキュリティ、コンプライアンス、プライバシーの規制要件を遵守するGoogleformを利用しています。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤貴幸|フリーランスティーチャー × 教育事業コンサルタント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96977328/profile_6afb8bd988fcaeb1b001b5da8ab82891.jpg?width=600&crop=1:1,smart)