【会場レポ①】飛行船シアター
こんにちは。さきです。
前回自己紹介を投稿してから1週間経ってしまいました。時間が経つの早すぎる…。
ということで記念すべき本投稿初記事は【会場レポ】にしようと思います。我ながら最初からニッチな分野を攻めているな、と感じています。
というのも、私自身ライブや舞台、イベントに行く機会が多いのですが…。
公演が決まってまず気になるのが【会場】なんです。
いつも行く会場ならともかく、初めて聞いた会場だと「駅からどれくらいかかるんだろう…」「お手洗いはたくさんある?」「舞台と席の距離はどれくらい????」と疑問がたくさん。
有名な会場であれば情報探しもしやすいですが、最近できたばかりの会場だとなかなか見つからないことも。
同じような疑問を持つ方がきっといると信じて、私が行ったことのある会場を紹介しようと思います!
第一回は、上野にある
飛行船シアター
を紹介します。
基本情報
(出典:公式HP)
アクセス
上野駅から徒歩8分
┗体感だと上野駅に到着してから15-20分はかかりました。歩くのがゆっくり目の方、道に自信がない方はもっと余裕を持つと良いかも。
個人的には銀座線の稲荷町から歩くのがオススメです。こちらは体感10分くらいで、ほぼ一本道なのでルートもわかりやすいです。
立地
駅からは思っていたより遠い、という印象です。
周りはビルだらけなので打ち上げ等する場合は上野駅まで行きましょう🍻
通り道にクレープ屋さんがあったのが気になりました。
キャパ
1階、バルコニー席を合わせて508席です。
1階はA列〜R列の18列、バルコニー席(2階のようなもの)は2列と会場としてはかなりコンパクト。
同じようなキャバだとワンフロアのところも多いのですが、ここはバルコニーが2列だけあります。
バルコニーの端の方は見えにくそうだったので、演目によっては見切れ席になるのかな?と思います。
かなり前のめりで見ていました。
座席
間隔は少し狭め。席もコンパクトな印象です。
冬場はコートなどもあり、少し狭いかなと思います。
イベントによっては痛バ等持つ人もいると思いますが、人が通る時は持ち上げないと危険です(踏まれちゃうかも…)
トイレ
女性用トイレは地下と2階にありました。
男性も同じく地下と2階にあるようですが、私が行った時は地下は女性専用となっており、2階席のみでした。
トイレの動線に関しては正直微妙でした(私が行った公演が、の話です。)
地下トイレは2つに分かれていて、本来であればホワイエの手前と奥の2箇所から入れるはずなのですが、片方が封鎖されていました。
トイレ自体も入り口と出口は1つしかなく、どこに並べばいいの…状態。
数もあまり多くはないです。ただ開演15分前は10人以上並んでいましたが、思ったより早く進みました。2階は並んでいなかったので、焦る必要はなさそうです。
ちなみにコインロッカーもあります。私が行った時は使用可能でしたが、演目によっては閉まる可能性もあるので利用したい場合は確認してください。
感想
思っていたより駅から遠く、思っていたよりコンパクトな劇場でした。
座席も多くないことから、ロビーも広くないです。
グッズ販売の列は作りにくそうでした。
座席に関して、私はバルコニーの2列目という舞台から1番遠いところに座っていたので、正直演者との距離はかなり感じました。
1列目の方が前のめりになると、演者と被るので少し見にくかったです。
表情を見るためには双眼鏡必須ですね。
とはいえ2022年にできたこともあり会場は綺麗で、お手洗いに関しても心配することはなかったです。
上野駅という立地も、地方から来る方にとってはアクセスしやすいのかな?と思います。
ということで
今回の総評
前のめりはどの劇場でもやめましょう。
そして次回は1階席で見たい。
また次回もよろしくお願いします!