
子どもが夢に挑戦して大人が応援できる社会にするための第一歩
昨日、子ども(中2)の中学校の立志式に参加してきました。
そこで、一人一人が「立志の思い」と題して、将来の決意を同学年のみんなの前と保護者に向かって宣言していました。
こんな仕事に就きたい!というものだけでなく、「誰にでも優しくできる大人になりたい」といったこんな大人になりたいみたいなもの多かったなと印象です。
どのような過程で何を宣言するかを決めたかがわからないですが、みんなに立派に宣言していました。
自立=人生の経営者になる
僕も子どもの頃には、実感がわかなかったですが・・・
14歳、15歳にもなると義務教育が終わって、自分の生きたい生き方に向かって進路を選択していかなければいけません。
それと同時にこれまでお母さん、お父さんにやってもらっていたことを全部自分でできるように向かうことも自立のひとつだと思っています。
子どもたちが人生の経営者は自分自身で、これからどのように生きていきたいか?を自分自身で選択、決断できるために僕たち大人が子どもたちにできることはなにか?
この問いをもとに
2月9日にイベント
10歳からはじめる夢活プロジェクトを開催します。

夢活プロジェクトはどんなイベント?
夢活という名前で活動していますが、夢を見つけよう!夢を持つことは大事だよ!という押しつけのイベントにする気は全くありません。
子どもたちがどんな人生を送りたいか?を自分の意志で決断できることを応援するのが一番の目的です。
どんな人生を送りたいか?を決めるために、まずこんな生き方もあるんだ!という選択肢を増やすことが大切だと思っています。
夢活では、生きる選択肢を増やすために
様々な生き方や働き方
様々な職種の方で
地元栃木県で活躍されている方を中心にお招きして
子どもたちに夢について話したり対話したりを通して、子どもたちが生きる選択肢を増やしていくためのイベントです。
少し僕の話をさせてください。
僕は小学校に入学してすぐにサッカー部に入って、サッカーが楽しくて大好きでした。
将来もサッカー選手になりたい!一択で、サッカーに夢中になっていました。
親は僕の夢を応援してくれていた反面、それこそ中学生高校生あたりでこれからどう生きていくのか?という選択しなければいけない時には、安定した収入のある公務員がいい!このようなことばかりを僕に伝えていました。
そのためには勉強もできなくちゃいけないからサッカーだけじゃなくて勉強も頑張りなさい!と・・・
いま振り返ると・・・
将来の選択肢は、親が言っていた公務員
サッカー選手
あとは、サッカーに関わる仕事
これくらいしか持てていなかったなと感じています。
子どもの頃にもっといろんな大人と触れ合えて、いろんな生き方を知れていたらよかった!と感じています。
小学生の頃から授業や新学年のオリエンテーションで将来の夢を書いてみよう!みたいな時間がありますが、夢ってそもそも何?どうやったら見つかるのか?などを教わってもないのに書く必要があるのか?と感じるときがあります。
先日もスクール生の保護者から週末の宿題が将来の夢を決めよう!みたいな内容で、週末の二日間で決められるか!と言っておりました。
夢のことを何も学んだり知らないまま夢を書いても、両親の職業、テレビやメディアで見たもの、くらいしか選択肢を持つことができないのでは?と感じています。
子どもたちが生きる未来は、不確実で不安定で今の常識が常識でなくなっているかもしれないという時代を生きています。
また、今の親世代の頃から比べても働き方や生き方もかなり多様化してきてインフルエンサーやyoutuberなど一昔前までにはなかったような職業が登場しています。
夢活プロジェクトでは、様々な生き方や働き方を招待して子どもたちがこれからどう生きるか?の選択肢を広げて自分が一番ベストなものを決断できるためのイベントです。
夢がなくて将来不安を抱えている親子
夢について考える機会をつくりたい親子のご参加をぜひお待ちしております。
夢活プロジェクトの詳細
▷日時
2月9日(日)13時~16時
▷場所
ここからいふ広場
宇都宮市雀の宮4-26-52
駐車場あり
JR雀宮駅西口より徒歩10分
▷対象
小学4年生から中学3年生
一般の大人の方の参加も大歓迎!
▷参加費
親子参加:2,000円
子どものみ参加:2,000円
一般の方の参加:2,000円
当日、受付時に現金にてお支払いください。
▷申込方法
下記の申込フォームに必要事項をご記入のうえ、ご参加ください。