![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121637433/rectangle_large_type_2_8229a8694834cf2776d99cdc98abcee2.png?width=1200)
人間とイカとプラスチックと
ヘモグロビンとヘモシアミン。
赤と青。
僕と君。
必ずしも血は赤くない。
そのことを知れば
今日を過ごせる。
ヘモグロビン。
酸化すると赤くなる血。
鉄。
ヘモシアミン。
酸化すると青くなる血。
銅。
僕らはそうして生きている。
生き抜いている。
赤と青の間を。
酸素を運ぶ血管が
水を運ぶ道管がある。
生き抜いている。
生きているなぁと思う時って
今日何回あったかな、と思いますけれど
イカもね
今日生きているなぁ、って
何回思ったんですかね。
思わないんですかね。
言語が違うだけで
思っていたりするんじゃないのかなぁと。
動物や植物は
生きている、とされる器官があるから
より「生」を感じますがね。
[プラスチック]であったり
はたまた[ガス]であったり
そういうものもなにかしらあるんですかね。
なんて思いながら。
言語って伝えるためのものだと考えると
いろんな言語があるんでしょうね。
まだその翻訳を知らないだけで。
不勉強なもので
まだ夢の中のように楽しんで
触れるものを愛でたいなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121639108/picture_pc_28f9f3b436d93916daf312fd449c488a.jpg?width=1200)