
何して食ってるの?と聞かれるので自己紹介します
nagiのオープンが来年に延期となりました!!
と伝えて以来、
「え、それまで何して食ってるの?」
「年金生活でもしてんの?」
と聞かれる機会が増えたので、
これはいいタイミングだ!ということで自己紹介したいと思います。
結論、普通にちゃんと働いてます。
※アイキャッチ画像は、愛猫のトニーさん
経歴
申し遅れました。
2018年10月末に、東京世田谷から広島県尾道市の向島に移住した羽田といいます。ハネダではないです、ハタです。
鳥取生まれ、東京町田育ち。
多摩の山奥の広島カープとかぶりがちなマークの大学を卒業後、07新卒でインターネット広告代理事業がメインの株式会社オプトに入社。SEMコンサルタントとして馬車馬のように働き、4年目にリーダー、5年目に部長、6年目に本部長(当時はオプト史上最年少)、SEM含む運用型広告全般の統括をする。
7年目に統合マーケティングの部署を立ち上げる。8年目に退職する気満々でマネージャー職おりて、プランナーとして既存顧客と新規顧客のコンペとか年間提案とかのプランニングをする。で、結局辞めない。
9年目にオプト100%子会社のグルーバーに出向し、コンテンツマーケティング周りの事業責任者を務める。10年目以降、自社メディアの事業責任者として、いくつかメディアを立ち上げ、その編集長やカメラマン、ライターとして頑張る。
12年目夏、「35歳でカフェやるのが夢だったので、機は熟しました」とオプトを退職。その年に尾道の向島に移住して現在に至る。
とこんな感じの会社員人生でした。
転職も何度か考えたけど、結局オプトの中で頑張ればええやんと、転職経験はゼロ。就活の面接時から「35歳でカフェやるんで」と話してたので、宣言通り退職しました。
今は実質フリーランスですが、フリーランスという言葉がすごく嫌いなので「フリーランスみたいなもん」と説明してます。現在の肩書きは、nagi店主。
こだわりおじさん
プライベートではこんな言われ方してます。
経歴だけだと味気ないので、趣味嗜好のこともちょっとだけお話させてください。
趣味はホントに色々ありすぎるのですが、登山やキャンプなどのアウトドア、インテリア、音楽、写真、あたりがわりかし不動です。個人インスタは完全に登山クラスタです。
「趣味はコーヒーじゃないんかい!」ってツッコミがあるかもしれませんが、コーヒーを趣味と思ったことは一度たりともありません。できあがりまでの所作と時間、そして飲むときのゆったりとした時間がコーヒーの好きなところです。
よく周りからは「こだわり強いよね」と言われることが多く、「プレゼントに困る人No.1」と言われたこともあります。けど、わりとなんでも喜びます、果汁グミ(無論グレープ)とグミチョコもらえたらそれだけで大喜びです。
好きな食べものは麺類全般、小麦料理全般ですが、一番好きな食べものは、とろろ蕎麦です。これは20年は変わってないです。舌は子供頃から成長しておらず、子供が喜ぶものは大体ぼくも好きです。
あと、変わってないのでいうと、perfumeののっちが好き過ぎです。のっちが好きで広島に移住したと言っても過言ではありません(嘘)。
やりがちな思考は「どうせ買うならいいものを」でして、それゆえこだわりが強いと思われがちなのかもしれません。人と似たような人生や消費をするのをすごく嫌います。蒸れて群れるのもあまり好きではありません。
第1印象が本当にとっつきにくいみたいで、大学の入学式のときに夢のキャンパスライフのはじまりだ!と構内を歩きまくりましたが、どこからもサークルのお誘いがありませんでした。同級生と同じ紙袋持っているのに!あからさまに新入生なのに!
今やってるお仕事
で、肝心の「何して食べてるの?年金生活なの?問題」ですが、
毎日nagiの庭や畑のお手入れなど、準備をしながら主に以下をやらせてもらってます。
・前職の編集長を業務委託のかたちで継続
・某メディアのアドバイザー&ライター&カメラマン
・某メディアのライター&カメラマン
・採用PRの編集
・企業のCIデザイン
・リスティング広告のアドバイザー
・せとうちの事業者向けにウェブデザイン&コンテンツ制作
・向島を盛り上げる諸々の取り組み
こんな感じです。
けっこう働いてます。
ここからは自己PRです。
今までの社会人人生、営業というものをしたことがないのですが、かわりに「いい感じの1.5列目人材」な気がしてます。かなりのスルメ系です。
アウトプットとか整理が好きだし実行することに価値を感じてるので、営業とかフロントマンと一緒に仕事するとわりかしパワー発揮します。たぶん、彼らのリソースを浮かして彼らしかできないことに専念させることができます。
新撰組でいえば土方歳三が好きです。
これは最近いろいろな人たちと仕事していて思うのですが、想像以上に自分はまともな気がします。
人間としてはまともじゃないほうが面白みあるので全然いいと思うし、そういう人を羨ましいなと思うけど、仕事において「まともさ」ってけっこう大事かも、と最近思ってます。
そんなわけで、改めて見回してみて自分の強みは、と聞かれれば「まとも」に尽きるんじゃないかと思いはじめました。決して頭の回転が早いわけでも地頭がいいわけでもなく、ただ「めっちゃちゃんとやる人」。
ん?これって会社員のほうが向いてんじゃないか。。。
そして、何かが突き抜けてるわけではないけど、対顧客に満足度110%くらいでトラブルなく継続して価値提供できる「いい感じマン」「リピート請負人」。そんな感じです。
何が言いたかったかというと、
わりとちゃんと仕事してきたし今もしてます!
これから
向島やせとうちが好きで移住してきてるので、nagi含め、このエリアのためになることを色々やっていこうと思っています。まずは夏の終わりに、一個仕掛けます。nagiが軌道に乗ったら、ホテルや食堂もやりたいな。ぼくの住んでる町自体をデザインしたい。
一方で、自分のキャリア的にはクライアントワークで培ったスキルとか感覚は誇りに思っているので、そのあたりで貢献できることはやっていきたい気持ちもあります。
小規模からそこそこ大きな規模のマネージメント、事業立ち上げもしてきたので、
・戦略づくり
・組織づくり
・人づくり
このあたりはわりかし得意なのでは?と思っているので、そのへんでもお手伝いできることあれば嬉しいです。
カフェの店主でしょ?え?何屋なの?
って感じの、さっぱり分からない自己紹介でした。
では、今日も草むしりがんばります。
いいなと思ったら応援しよう!
