見出し画像

本日のつぶやき「世の中には速読を教える商売があるらしい」

Instagramって。色々な広告が出てくるじゃない?

こっちの情報を知ってるのか、結構、興味のあるものを勧めてきて。

……あれのマンガの広告で、つい買ってしまう時があるから油断できないんだけど(欲望には逆らえないタイプ)。

この前、珍しく速読の広告が出てきたの。

速読。

そんなものもあったわね、と。
40年以上生きてきて、久々の再会よ。速読。

前にも話題にしたかもだけどさ。

速読、って言うと、まず「頭の中での音声化をやめる」ってあるけど、声、する?

私、しないんだけど。

そして、周りに聞いても「する」って人に会わないんだけど。

存在を否定したいわけじゃないんだけど、声がしないからって早く読めるわけじゃないわよね。

そして、本当に声がするなら、それはそれで良い事だと思うのよ。オーディオブックとかで小説聴いてると臨場感が違うもん。なんか、読む時とは脳の違う回路を使ってる気がする。

じゃあ、そんなに良いならそうやって読めば良いじゃん、って思うかもしれないけど。
あれ、疲れるのよ。頭が疲れて勝手に音声化するのやめちゃう。
多分、本当に音声化して本を読める人がいるなら、相当スタミナある人なのかも。

それとさ、思うんだけど。

その速読の広告で「早く読めて勉強はかどりました!」みたいなことになってるんだけど。

「読む」と「理解する」って違くない?

「読む」ってさ。

文字を読む → 意味がわかる →理解する

の三段階くらいあるよね。専門家じゃないからわからないけど。

文字を追うだけなら、いくらでも早く読める。
それなら、さっぱり解らない英語とかだって多分同じで。

次に読んでる文字の意味がわかる、はさ。
単純に言葉の意味がわかるかどうか、よ。
例えば、「忖度」と書かれてて、読んでも意味をしらなければ、何のことだかわからない。

で、理解する、の段階があるわけ。
読んで、意味がわかって、書き手が何を伝えようとしているかを知る、ってとこ。

この工程を経てようやっと「読む」でしょ。

だから、つまるところ「速読」って、「早く理解しなきゃいけない」ってことよね。

文字を目で追うだけじゃなくて。

無理じゃない?
絶対途中で「ちょっとゆっくりやっていいすか?」ってならない?

私、絶対なる気がするんだけど。

何でこんな話をしているかというと。
今さ。

『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください! 』って本をチビチビ読んでるの。

KindleUnlimitedで読めるよ!

すごく簡単に書いてあるの。

文字も簡単に追えるし、言葉の意味もわかるの。

……。

……理解できないのよ。

ゆーっくり頭の中で想像してやっと、何とか「こんなこと言ってるんだなー」ってわかるレベルなのよ。

ねえ、速読ってやったら早く理解できるようになるの?!
 
それって私でも数学できるようになるってこと?!

そんな甘い話が世の中あっていいのぉお?!

いいなと思ったら応援しよう!

かおり
よろしければサポートをお願いします。