
ミリオン11th開催延期になったのででらますを楽しむ方向に舵を切って結果楽しんだ話
はじめに
あと1時間で仕事終わって、ミリオン11th挑める!!とか思いながら、
仕事の隙間時間でちらっとX見たら以下のポストが流れてきました。
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 11thLIVE」開催延期についてのご案内 #ミリオン11th #idolmaster https://t.co/6RM6Il2DLv
— アイドルマスター公式 (@imas_official) November 8, 2024
いやいや、1日前だぞ。
事情が事情なので、誰かを責める意図は全くないです。
こればかりは対策していてもなるものはなるし、これ以上広げないためにも最善の判断だと思います。
だけど、こっちにも悲しむ権利はある。
チケット代、遠征費用、有給など、使えるものは使っているんだ。
何より非常に楽しみにしていた。
だから、マジで残念でした。
宿等のキャンセルも考えましたが、キャンセル代もかかるし、手続きも面倒ですし。
名古屋は学生・仕事で毎日通ってたし、
その時に行ってた場所にでも行くか、とか考えていました。
それで残り1時間の仕事は手が付かず。
ありがたいことに大きい業務ではなかったので時間がすぎるのを待っていました。
仕事が終わり帰宅中、「どーすんだよ!」とか思っていたらふと思い出しました。
「そういえば、でらますあるじゃん」
ライブはDay2のみ現地参加なので日曜日は移動+現地での交流ででらますは回れないな~。
月曜日もでらます関連のお店で昼飯食べたら帰るかとか考えていたので頭の隅っこのほうに追いやられていたのでここまで思い出せず。
「じゃあ、こっち全力で楽しむ方向に切り替えるしかないよな!!」というわけででらます楽しむ1泊2日の旅行に切り替えました。
でらます Day1
行動開始(名鉄観光サービス名駅地下支店)
まずはとりあえず内容確認せずにでらます公式39プランに申し込んで、
コラボグッズを受け取るために名鉄観光サービス名駅地下支店へ。
(頭ミリオンなので文字は読まずに申し込み)
でらます公式39プランのコラボグッズを受け取った際にスタンプラリーの情報を知り、今回の旅の目的はこれにしようということでもう1枚も購入。
そのまま近くにある妙香園にIN。
前回はライブあるしお金不安だったから何も買わなかったけど、
今回は名古屋旅行なんだから買い渋ったらもったいないということでほうじ茶ティーバッグを購入。
ここでお店の人にパスポートの存在を教えてもらい、提示。
いや、マジで前日まででらます回れねぇからということで情報あまり入れていなかった知らなかった。
お店の方に感謝。
ここで買い物したことにより、今回名古屋に来た目的は「旅行」であるとやっと気持ちが切り替わった。
旅行を楽しむためにスタンプラリーの目的地を確認して、名駅周辺に結構あるじゃんということで名駅周辺から攻めることに。
名駅周辺
妙香園本店は若干遠いので明日に回して、「青柳総本家 KITTE名古屋店」「なごみゃ」を目指すことに。
青柳総本家といえば「かえるまんじゅう」
愛知県民ならCMで聴いたことある有名なお店です。
お土産のイメージなので、愛知県民ですが食べたことはなく。
こういった機会なければ地元のお土産は渡すことあっても食べることはないよねということでかえるまんじゅうとういろうを購入。
なごみゃに向かう途中にビックカメラにあるアイマスショップへ。
ここもPが大勢いて驚き。
1Fにいるまつり姫に挨拶してビックカメラを後にして、なごみゃへ。
ここではのりを買いたかったのだが、売り切れてたorz
月曜日休みの施設へ(名古屋市科学館・美術館)
ここからどう回ろうかと考えて、月曜休みのところは今日回らないといけないなとなり、名古屋市科学館・美術館へ。
名古屋市科学館へは小学生ぶり。
美術館は初。
だけど、愛知県に住んでいた時は散歩で近くには月1以上のペースで行っていたので何度も足を運んだことある場所。
両施設とも内容の充実ぶりに比べて値段が安い!
科学館は展示室のみなら400円でプラネタリウム込みでも800円。
美術館も常設展だけなら300円。
芸術と科学の杜 共通観覧券なるものもあり、これだったら常設展と科学館展示室のみで500円。
特に科学館は子供のころの楽しい思い出しかなかったのですが、大人になっても楽しいっすね。
時間がなかったのでさらっと理工館をなぞっただけでしたが、ちゃんと見ようとしたら1日必要な奴。
で、続いて美術館へ。
美術館はマジで人生初。
こういった機会ないと足を運ぶことなかったかと思います。
よく分からないけど圧倒されるものがあったり、
よく分からないから分からんみたいなものがあったりと
言語化するのが難しい…
ただ楽しかった!
常滑にも足を運ぶぞ
スタンプラリーのポイントということで常滑へ。
常滑といえば、中部国際空港のある街。
あと焼き物が有名。
だけど行くのは中部国際空港に行く時だけ。
みたいな感じだったので、常滑駅で降りるのは人生初。
駅から常滑陶磁器会館に向かう途中の道は「とこなめ招き猫通り」となっており、壁にいろんな姿の招き猫が。
こういったスポット見ると観光場所に来たということでテンション上がるよね。

無事、常滑陶磁器会館に行き、エクストラスタンプを押し、
キーホルダーが欲しくなったので購入。
これでさりげなく、でらますを楽しんだことを他のPにアピールできる。
本当はもっとぶらぶらしたかったのですが、今日中に回りたい場所がまだまだあったので、常滑駅へ。
でも完全には切り替わらず(Aichi Sky Expo)
20周年のスタンプが押せるとのことなのでAichi Sky Expoに足を運びました。
あと昨日公開された「COLORS ON CANVAS!」をここまで聴かずにとっていたのでAichi Sky Expoで聴くと決心していました。
歩くと徐々に見えてくるAichi Sky Expo。
駅出て少し歩いたぐらいで会場見えたので、「駅から近いのは良いな」とか思いながら足をすすめました。

会場ついたら無意識に抑えていた感情があふれてきました。
すげー悔しいし、ここで広がる景色見たかった。
ライブで行われるであろう新情報をみんなで聞いてリアクションしたかった。
コールもしたかった。
何よりこの日が楽しみだった。
Act4で39人全員揃った景色を見せてもらった。
ゴールといってもよい景色を見せてくれたコンテンツがどんなステージを魅せてくれるのか。
本当にワクワクしていました。
そんなん考えていたら泣きそうになったし、「ライブやってほしかったな」とか声漏れてました。
とにかく思考と感情が動く状態だったので、歩くことは完全に流れでやっていて気が付いたら会場の入り口に。
そこでは同僚の方々がライブ当日のように交流していました。
ライブは開催されないし、17時とまあまあ遅い時間にもかかわらず、ライブがあったときと同じような景色がそこにはありました。
これも感情の暴走に拍車をかけてきたので、早々と会場を後にしました。
そんなこんなでさっさと帰ってしまったので、COLORS ON CANVAS!をどこで解禁しようと悩んでました。
まあ、会場には着いたしここで聴くかとなったので、駅に向かう途中でこの曲を流しました。
事前にXのポストでロコソロ初のコーレスがあることは情報入れていたので、コーレスがどんな感じなのかめっちゃ楽しみでした。
🎨━━━━━━━━━━━━
— アイドルマスター ミリオンライブ!【公式】@Blu-ray全3巻発売中! (@imasml_765PRO) November 9, 2024
#ミリオン11th 本日24:00公開
ロコ新曲『COLORS ON CANVAS!』
━━━━━━━━━━━━📖
新曲の公開に向けて、中村温姫さん(ロコ役)からのメッセージをお届けします。
楽しみにお待ちください!
※配信サイトURLは24:00に @imas_lantis にてお知らせします pic.twitter.com/V1aQnoCNkJ
コーレス聴いた瞬間、BC12巻に収録されている44話「伝え続けること(前編)」に描かれているロコがアイドルになろうと思ったきっかけのエピソードを思い出して、泣きました。
この中で「オーディエンスの熱と音楽がコンパウンドして輝くステージの上のアイドルとシンクロする光景」がアートでロコもあのようにステージに立ちたいと思ったのがきっかけと描かれています。
コーレスってまさしく「アイドルとオーディエンスがシンクロする瞬間」でついにロコがやりたかったであろう景色をロコがソロで作れるのか!!とか思ったら、涙こらえきれなかったです。
初披露だからこその不完全なコーレスも思い出になるし、その時間は2度と作れないアートになる。
それで2回目の気合入れて予習した完璧なコーレスもアートだから、どっちも経験させたいからロコは予習させない状況でこの曲を披露したかったんだろうな。
とか妄想しながら帰りの電車にの中でひたすら聴いていました。
この日のラストスパート(神宮前→栄周辺)
抑えきれない感情や思考を動かしていたら、あっという間に神宮前駅に着きました。
ここからはやることがあるので気持ち切り替えてスタンプラリー再開です。
神宮前に飲食店はいるようなスペースあったけな?とか思いながら駅降りると知らない施設が!
「あつたnagAya」という今年の9/6にできた施設なので、そりゃそうだ。
しかも、大久手山本屋は11/1と本当にオープンしたばかり。
おなかすいていたの入りたい気持ちはやまやまですが、今夜は矢場とんでビール飲むと決めていたのでスタンプだけ押して離れました。
栄に行くまでの間に妙香園本店よれるじゃんと気が付き向かうもついたのは18時半ごろ。
営業時間まで確認していなかったorz。
金山駅に戻り名城線に乗り栄駅に向かいました。
ここでの目標はオアシス21・MIRAI TOWERのライトアップを観るのと、マンガ展・MIRAI TOWER・YABATON SHOPのスタンプです。
オアシス21とMIRAI TOWERと何度も観てきたスポットがミリオンライブカラーに染まっていると感動しますね。
マンガ展は等身大のアクスタに感動。
これほしいけど、置く場所無いんだよな。
あとお金もないので我慢と思いながら元々これだけは買うぞと決めていたプロデューサーワーク缶を購入。
地下鉄に揺られYABATON SHOPにスタンプ押しに行って、正直ここで弁当買ってホテルで食事したかったが、せっかくならお店で出来立てたべたいよなということで我慢。
ホテル着(栄周辺)
本日回る予定だった箇所は回り終えたので、ホテルへ。
そこで入浴してさっぱりした後、1日のご褒美として、矢場とん栄セントラル店へ。
ここは23時までやっている店舗なので、普段のライブでも余裕をもって楽しめる店舗かと。

疲れた後のビールは何でこんなに旨いのか。
そして、マジで柔らかいとんかつよ。
カウンター席があるのでお一人でも利用しやすい。
マジで最高かよ!!
腹いっぱいにして、気持ちよく飲んだ後はホテルに戻って、
そのままベッドへダイブ!
すぐ寝ると体に悪いからと適当にyoutube流してダラダラしたら就寝。
でらます Day2
残りのスタンプラリーポイントへ(香源名古屋本店・妙香園本店)
ギリギリまで寝ていたのでホテルは10時に出ました。
残り2か所のスタンプポイントはのり子自転車で行こうと思い、会場近くを探したが見つからず。。。
おとなしく普通のレンタルサイクルで行きました。
香源入ったら噂の桃子タワー。
これは圧巻でした。
さらに広がるお香の香り。
たまらん。
2階にあるフォトスポットに行き、そこにあった名刺置き場コーナーに置かれている名刺の数に「ライブ無いのにこれだけの数置かれているとか最高かよ!」となりました。
1階に下りた際に、地元の方が買い物に来ていて「かわいいねこの子。どんな子なの?」と店員と会話しているのを聞いて誇らしい気持ちになり退店。
続く妙香園本店までは電車で向かいました。
(暑くて疲れたので)
妙香園本店最寄り駅である金山駅についたのでついでにレンタルサイクルのスポットを見たら、2台あるではないか!!
これは乗るしかないということでここから妙香園本店と栄への移動はレンタルサイクルで行うことにしました。

で妙香園本店に行き、スタンプを押して、これでスタンプ制覇!!と自分の中でなっていました。
名鉄観光センター金山旅行センターと金山観光案内所が何故か自分の中で一緒になっていたので1か所押せていないです…
最後のでらます(大久手山本屋)
栄に若鯱屋と大久手山本屋があるので、とりあえず栄に行こうということで栄までのり子自転車で向かいました。
フォトスポットが栄駅にあるのでそこの近くでのり子自転車とはお別れ。
そして、特大ののり子パネルを撮ってきました。

若鯱屋と大久手山本屋のどっちにするか悩んだ結果、大久手山本屋にすることに。
スゲー久しぶり(小学生以来)に味噌煮込みうどんを食べましたが、おいしかったです。
アツアツのうどんをどんどん食べて汗をかく感じたまらん。

さらば名古屋

振り返ってみたら濃厚な2日間でした!
ライブが開催延期になったのは残念ですが、
でらますというコンテンツがあったのでミリオンライブを感じながら旅行をするという最高の体験ができました。
どこにいってもPらしき人がいるのも特別な体験している感じがしてたまらなかったです。
ありがとう、名古屋。
最後に
感想
でらますを急ぎ足で一周してきましたが、ライブの片手間で行くようなボリューム量じゃなくて、しっかり観光できるボリューム量でした。
今回、名古屋港水族館には行けなかったし、科学館・美術館は急ぎ足。
若鯱家も食べれなかった。
1泊2日だけじゃ全然足りなかったです!
スタンプラリーは無事に全て回ることができず、押し忘れが1か所…
これもまた思い出よ。
名古屋に観光場所は何もないと言うし、現地民ながら思っていたけど、観光場所あるよね。というのを確認できたよい企画でした。
このような機会を設けていただいた名鉄観光様や参加企業・店舗の皆様に感謝です。
帰宅後
帰宅後荷物を整理していたら、でらます公式39プランの缶バッジが目に入りました。
そこには「まつりにお任せなのです♪」と描かれていました。

これ本当にそうだなと思い、今回の名古屋旅行はまつり(でらますスタンプラリー)に任せた結果、本当に最高の旅行になりました。
一番の目的であったライブが開催延期という最悪の状況からのスタートでしたが終わってみたら全力ででらますを楽しんだ良い2日間になりました。
本当にまつりありがとう!!
開催延期について
11thの開催延期がどんな形になるかは分かりませんが、
できればAichi Sky Expoでやってほしいです。
忘れ物をあそこに置いてきてしまったんじゃ。
取り返させてくれ!!
ありがとう
ミリオンライブで何度も出てくる「ありがとう」という言葉はやっぱり良い言葉だよなと改めて思いました。
ライブ延期は非常に残念ですが、一緒にでらますという企画があったことに本当に感謝です。
そして、それを引き受けていただいた企業・店舗へ感謝です。
店員の方もしっかりと企画を把握されていたので非常にスムーズに回ることができました。
また、ミリオンライブとしては2回目のでらますで、2回目につながったのは
前回参加された方がマナーよく各店舗を回ったからかと思います。
ありがとうございます。
まだまだでらますは続きますので、残りの期間に行かれる方は楽しんでください。
名古屋良いところなので!!
ここまで長文駄文を読んでいただきありがとうございます!!